2017/07/19
沖縄県うるま市のふるさと納税のお礼品事業者さま、合同会社海市水産さまをご紹介いたします。
本日は、ふるさと納税のお礼品事業者さまでいらっしゃる、合同会社海市水産さまをご紹介いたします。海市水産さまは、沖縄本島中部やや南寄りにある、うるま市に所在しておられます。
自ら海人(うみんちゅ=地元の漁師の方の呼称)として、美しいうるまの海に潜り、採取したモズクをはじめ、さまざまな海産物を提供していらっしゃる水産加工業者さまです。商品の企画開発からはじまり自社工場もお持ちで、漁から出荷までを一貫して行っているのも特徴。だからこそ素材のおいしさをよく理解し、鮮度あふれる品を提供できるとのこと。
沖縄の美しい海に面したうるま市から、プリプリのモズクをはじめとした各種の製品を通して発信をしていらっしゃる事業者さまです。
【★生産者さまより寄付者の皆さまへ★】
◇ふるさと納税に関連するエピソード・情報◇
"ふるさと納税で日本一の生産量を誇るもずく、うるま市のアピールや、自社知名度向上が期待できました。"
◇事業に込められる想い◇
"自社は、もずくの生産・加工・販売などを行っており、特に生産は、漁師(うみんちゅう)が丹念に込めた商品で間違い無し。今後も生産量向上に努めてまいります。"
【お礼品のご紹介】
沖縄、うるま市の本場のもずくです。「太もずく」は、海人(うみんちゅ=漁師)が自ら収穫したプリプリのもずくを新鮮なまま塩蔵処理をして冷凍。沖縄の海の幸をご家庭で堪能できる逸品です。カップに小分されてより使いやすい「もずくスープ」もぜひお試しください。
※下記の各お礼品名をクリックいただくと詳細ページが開きます。
>>本場・沖縄の太もずく5kg<<
>>もずくスープ(20個入り)<<
【うるま市のご紹介】
うるま市は、沖縄県の沖縄本島の中央部、やや南側に位置する自治体です。県内でも有数の人口を誇る同市は、市域の東部を中心に広く海に面していて青く透き通る海など観光資源にも恵まれているほか、魚介類の水揚げも多く、水産業も盛んです。またいくつかの島しょ部もあって、特に安座島と勝連半島とを結ぶ「海中道路」は全長が4.7kmもあり、人気のドライブスポットになっています。市の花は「サンタンカ」、市の木は「リュウキュウコクタン」、市の鳥は「チャーン」です。
さとふる うるま市
http://www.satofull.jp/city-uruma-okinawa/
【事業者さまが選ぶ、うるま市のみどころ】
ぬちまーす観光製塩ファクトリー
"事業所に近いところにあるとのことで挙げていただきました。"
うるま市の海中道路で行けるアクセス良好の施設です。美しい海から生み出される「塩」の製造工程を見学することができるそうです。無料のガイドツアーもあります(2017年6月23日現在)。
【あとがき】
沖縄県うるま市のお礼品事業者さま、合同会社海市水産さまのご紹介でした。さとふるを使ってのふるさと納税を通してお礼品を受けとることができます♪