1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 公式ブログTOP  > 
  3. 自治体・事業者様ご紹介
  4.  >  岐阜県
  5.  > 
  6. 和食&ビストロ薬膳 寿喜養膳(すぎようぜん)様【お礼品事業者さまのご紹介】

岐阜県養老町のふるさと納税のお礼品事業者さま、和食&ビストロ薬膳 寿喜養膳さまをご紹介します。

garlic_170621-5.jpg

本日は、岐阜県養老町のお礼品事業者さま、和食&ビストロ薬膳 寿喜養膳(すぎようぜん)さまをご紹介します。寿喜養膳さまは、養老町で薬膳関連商品の製造販売をしていらっしゃいます。

薬膳といえば中国由来の食養生の方法のひとつですよね。もちろん寿喜養膳さまも、「医食同源」にも通じるこの薬膳の考え方に沿ったさまざまな製品を提供しておられます。

特に一般に健康野菜とも言われる「にんにく」の関連製品には力を入れておられ、栽培も手掛けられているとのこと。生育方法も有機農法を基本としていて微生物の活動も考慮した土壌づくりをするなど大変なこだわりあり。その他にもさまざまな製品を販売していて農園に併設したレストランの展開もされています。

garlic_170621-4.jpg

生産者さまより寄付者の皆さまへ

"身土不二(しんどふじ)=身近なもので生活するを目指しています。弊社の「黒にんにく」は自家製農場の土作りから取り組み育て上げた、生にんにくを収穫し乾燥させ、じっくりと時間を掛け手間隙懸けて熟成発酵させています。3年前からの取り組みで、今では地元の農家さんにも栽培してもらい地域活性化にもつながり、昨年養老町の特産品認定も受けています。将来的には農場法人へ組織化し黒にんにく工場を建設、大量生産を目指しています。"

garlic_170621-1.jpg

garlic_170621-3.jpg

お礼品のご紹介

【自家農場収穫】超黒にんにく熟成発酵6ヶ箱入

土壌からこだわった自家農場で有機農法のもと栽培された、にんにくを使った「超黒にんにく」。収穫したにんにくを自社工場で2週間かけて蒸し焼きにし、さらにそこから2週間かけて発酵させて作られています。

にんにく特有の臭みもありませんので、そのままでもいただけますし、お好みでステーキなどの肉料理やカツオ料理などとの相性もバッチリです。また、ご自宅でお使いの醤油または麺つゆ等にミキシングした黒にんにくを混ぜ豆腐、野菜炒め、炒飯など調味料としてお使いいただくと「ご家庭でプロの味」をお楽しみいただけます。

garlic_170621-2.jpg

事業者さまが選ぶ養老町のみどころ

"何と言っても、町のシンボル「養老の滝」だと思います。自然豊かな風景を楽しみながら滝からのマイナスイオンを浴び、身も心も癒されます。"

あとがき

岐阜県養老町のお礼品事業者さま、杉山晴子薬膳研究所さまのご紹介でした。さとふるを使ってのふるさと納税を通して送付してもらうことができます。ぜひふるさと納税をする先を探す上での参考にしてください♪

      

関連記事