



お礼品ID:3230308
【2回定期便】東御市産いちご「とちおとめ」(1kg以上)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
BERRY PLANTS FACTORYのいちご「とちおとめ」を2か月連続でお届けします!
昼夜の寒暖差やミネラルたっぷりの天然水による自然の恵と「感謝」「情熱」「感動」の3つの姿勢を大切に、
「買ってよかった」と思っていただけるいちごづくりに取り組んでいます。
【BERRY PLANTS FACTORYの思い】
「とちおとめ」を育てているのは東御市の八重原台地にあるBERRY PLANTS FACTORY。代表の尾山昌臣さんはいちごを食べた皆様に美味しいものを届けることで「買ってよかった」と言っていただける、消費者様の声が原動力だと言います。そのために大切にしている姿勢がこの3つ。
『感謝』全ての環境に感謝し、向上心を持ち続けます。
『情熱』商品をより良くするための探究心と発想を持って日々の仕事に取り組みます。
『感動』消費者様に感動してもらえる商品をお届けします。
【いちご栽培のこだわり】
●「菌」を有効活用することにより、元気に育ついちご
納豆菌や乳酸菌、光合成細菌などの身近な菌を活用することで、農作物を栽培する上で一番大切な「土」に微生物が増加します。微生物がしっかり働くことで良質の土となり、更に、土の中の有機物を分解して、いちごに必要な栄養分を作ってくれます。いちごの根がしっかりと土の中に張り巡らされ、必要な栄養素を吸収することができているため、病気に強い元気ないちごが育ちます。
●ミネラルたっぷりの天然水で育つ、質の良いいちご
いちごを育てるための水は水道水ではなく、天然の水を使用しています。人が飲んでも問題がないほど透明度が高く、ミネラルも豊富な天然水です。水質にもこだわることで、質の良いいちごが育ちます。
●寒暖差の大きい環境を生かして育つ、大きくて味がのったいちご
東御市は日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい気候が特徴です。寒暖差が大きいことでしっかりといちごらしい味がのってきます。環境も最大限味方につけ、一番いい状態で絶品のいちごとなるように育てています。
●収穫時期を調整することで、消費者様に届く時が一番美味しいいちご
ベストな状態のいちごを召し上がっていただくため、赤く熟れた状態から更に1日置いて収穫します。あえて時間を置くことにより、えぐみが抜け、味がマイルドになり、皆様の手元に届くころに美味しいいちごとなっています。そのため、いちごが届きましたら、ぜひ早めに召し上がってください!
【▼注意事項】
・天候や収穫状況によりお届け時期が前後するする事があります。
・日にち指定はできかねます。
・お届け期間内に2日以上の不在予定がある場合はお申し込み時の備考、メッセージもしくはお問い合わせ先までお早めにご連絡ください。
・寄附年月日順を基本に発送いたします。
・生もののため、到着時に必ず状態確認をお願いいたします。
・保管期限を過ぎた品の返送につきましては再送、連絡はいたしかねます。
《事業者》
BERRY PLANTS FACTORY
《アレルギー品目》
特定原材料8品目は使用していません
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:東御市ふるさと納税担当(平日10:00~17:00)
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:050-1807-3266
メールアドレス:tomi-furusato@city.tomi.nagano.jp
長野県東御市からのおすすめお礼品
長野県東御市のご紹介
東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設
-
市長におまかせ
-
市民生活・健康福祉(子育て)
-
産業経済・都市整備
-
教育・総務