初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【京料理かじ】京御所ちりめん詰め合わせ(3本×各100g)
【京料理かじ】京御所ちりめん詰め合わせ(3本×各100g)
【京料理かじ】京御所ちりめん詰め合わせ(3本×各100g)
【京料理かじ】京御所ちりめん詰め合わせ(3本×各100g)

お礼品ID:3159765

【京料理かじ】京御所ちりめん詰め合わせ(3本×各100g)

ふんわりと炊き上げた贅沢ちりめん3種類セット
4.0
1
必要チケット17,000円分
お礼品発送予定時期
注文確認後30日以内に発送

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

冷蔵

お礼品の内容・特徴

京都御苑南西に位置する京料理「かじ」は平等院を創建した藤原頼通邸「高陽院跡地」にあります。
この地の水は「滋野井」の南に位置し京の三名水の一つ「染井(御苑東・梨木神社内)」と水脈が同じとのこと。京料理かじでは敷地内の井戸(地下水)から湧き出る名水でお料理をお創り致しております。

■店主の想い
和食の道を歩んで幾年―。
京都・祇園や西陣の老舗料亭にて経験を積み、鷹峰の料亭で15年間総料理長を務め、2001年7月、丸太町駅・二条城駅近く、京都御苑の西側に「京料理 かじ」を開店いたしました。
“京料理”と聞くと、どうしても肩肘を張ってしまうかもしれません。ですが京料理かじでは、「日本料理の素晴らしさを多くの人に味わっていただきたい」という想いから、ご利用しやすい価格帯でお料理をご提供しております。
茶懐石のもてなしの精神を基本に、季節感を大切に旬の味覚を取り揃え、一手間二手間掛けて食材の味を引き出しております。そこに京料理かじ独自の料理を取り入れお膳の上はお値段以上にご満足いただけるものをお出しできるよう余念がありません。
どうぞ京料理かじならではの四季を彩るお料理をご堪能ください。

■厳選した旬の食材がかじの料理を作る
お料理において最も大切なのがやはり素材の良さです。京料理かじでは、野菜や魚介といった食材はもちろんの事、調理に用いる水や調味料に至るまで、こだわりを持っております。
水は「京料理かじ」の敷地内から汲み上げる「京洛七名水・滋野井の水脈」食材は長年お付き合いのある信頼の業者さんや農家さんから仕入れる事で、生み出す味の上質さだけでなく、生産者さんの想いも一皿に表現。
そんな安心できる美味しさをどうぞお試しください。

■京料理かじ■
京都市中京区横鍛冶町。
京都御苑西側「地下烏丸線丸太町駅」「二条城駅」から程近くに暖簾を掲げる「京料理 かじ(きょうりょうり かじ)」。
平等院を創建した藤原頼道邸-高陽院跡地-にあります。
この地にて四季を感じるお料理をご提供し続け二十余年の京料理かじは、地域の皆様に愛され続け、今日を迎えております。
“日本料理の素晴らしさを大勢の方々に知っていただきたい。”
そんな想いを胸に、食材本来の味わいを活かした美味しさをお届けしております。

お礼品詳細

容量 【各100g】・かいばしら ・からすみ ・さんしょう
配送方法 冷蔵便
消費期限 70日
アレルギー 小麦・大豆
提供元  京都市
カテゴリ  魚介・海産物  惣菜・加工品  その他魚卵  缶詰・瓶詰  からすみ  その他缶詰・瓶詰 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

    受付時間:(平日)10:00~17:00

    電話番号:075-221-7765

    メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.0

こうさん

  • 2023年12月31日

瓶が3本届きました。上までしっかり詰まってます。味もお上品ながら深みがありとても美味しいです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

京都府京都市のご紹介

  1. 京都府京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用

  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり

  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり

  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり

  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)

  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)

  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援

  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

ページ上部へ