



お礼品ID:1424133
【沖縄高級ブランド豚】美ら島あぐー 生ハム 合計700g (70g×10パック)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
糸満市の山城農場で育てた豚を使用した「美ら島あぐーの生ハム」を、合計700gでお届けします!
1パック(70g)×10パックと、保存に便利な小分けパックとなっております。
◆美ら島あぐー豚とは
沖縄在来種アグーと交配した沖縄県産豚肉。天然ハーブ(オレガノ)抽出物を加えた飼料を使用。
原種豚から一貫生産による独自の飼養管理で、「安心・安全」の豚です。
■生産者の声
◆ブランドへのこだわり
安全:天然ハーブ(オレガノ)抽出物を配合した飼料を使用し、豚が自然に成長する能力を高め、より安全を追及しています。
安心:原種豚農場から繁殖農場及び自然環境豊かな肥育農場において、独自のヘルスプログラムに基づいた一貫生産システムで育てた安心な豚です。履歴が明確な製品です。
旨味:旨み成分の含量が多く、口に入れた後、口の中で旨みが広がります。いい香り成分のオレイン酸が多く含まれております。沖縄在来種アグーと良質な白豚をかけあわせたこだわりの豚肉です。
■お礼品の内容について
・美ら島あぐー 生ハム 切り落とし[合計700g (70g×10パック)]
原産地:沖縄県糸満市
賞味期限:製造日から364日
■原材料・成分
原材料名:豚もも肉(沖縄県産)、食塩、砂糖、香辛料/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)
栄養成分表示(100g当たり):熱量194kcal、たんぱく質19.8g、脂質11.6g、炭水化物2.5g、食塩相当量3.6g
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※冷凍便にてお届けいたします。製品到着後速やかに冷凍保存してください。
※お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、お早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。
※真空パックのまま自然解凍後、そのままお召し上がりいただけます。
※解凍後はなるべくお早めにお召し上がりください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
沖縄県糸満市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
わたあめさん
- 2025年07月17日
2年連続になりました。赤身と脂身のバランスが良く濃厚な旨味が堪能できます。生ハムいろいろ食べてますが国内最上級クラスでおすすめできます。小分けになってるのも嬉しいポイントです。
癖になる旨ささん
- 2025年07月16日
絶妙な旨さ。絶妙な食べ切りサイズ。絶妙な塩味。香り良く、脂身まで美味い
N.Nさん
- 2025年07月13日
そのまま食べたりモッツァレラチーズとトマトと一緒に食べたりして大満足でした(*^^*) また機会があれば申し込みたいと思います!
ユウジロウさん
- 2025年07月10日
塩味より旨味と香りが強くとても高級感のある味です。後味もほのかな甘みを感じ、また食べたくなるお気に入りの逸品です。
goさん
- 2025年07月07日
小分けでたくさん入っていてよかったです! 使いたい時に解凍して使えるのがとても便利でした! 大きさは均等というわけではないので色々な食感が楽しめました!
saさん
- 2025年06月23日
ブルスケッタやサラダにしてたべました!また頼みたいです
海人さん
- 2025年06月22日
とても美味しかったです! 10パックあるので、長く楽しめるのが良いです! また頼みたいと思います!
すのぴさん
- 2025年06月20日
晩酌のおつまみに最高です!分量もちょうど良く、また寄付させていただきます!。
rieさん
- 2025年06月18日
小分けになってて使いやすかったのもありますが、味が良かった!パスタに入れるととても美味しかったです
かにさん
- 2025年06月17日
生ハムたくさん、味もおいしかったです! 冷蔵庫に移せば数時間で解凍できるのも良かった。
沖縄県糸満市のご紹介
那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。
糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。
市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。
糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。
気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.使途指定なし(市長におまかせ)
-
2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために
-
3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために
-
4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために