



お礼品ID:1446172
本マグロ入り ねぎとろ 1kg (200g×5パック) 沖縄県産天然本マグロとキハダマグロのみ使用。
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
沖縄県糸満市で水揚げされた天然本マグロとキハダマグロのみを使用した、ねぎとろ1kgのセットになります。
製造・加工は静岡県の工場に委託しております。
衛生管理の整うFDA HACCP認定工場にて、まぐろの旨味を活かした製法でお作りしています。
脂感や粒の粗さはふつうとなっております。
1パック200gの小分け包装となっているので、食べたい分だけ解凍してお召し上がりいただけます。
丼ものや手巻き寿司などお好みの食べ方でお召し上がり下さい。
解凍方法:流水で5分程度
■お礼品の内容について
・本マグロ入 ねぎとろ[合計1kg(200g×5パック)]
原産地:沖縄県糸満市/製造地:静岡県/加工地:静岡県
賞味期限:出荷日+冷凍で2週間
■原材料・成分
黄肌鮪、本鮪、植物油脂/pH調整剤、酸化防止剤(V.C,V.E)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。使用画像の一部に他の具材等が写っておりますが、お届けするお礼品は、本マグロ入り ねぎとろ 1kg (200g×5パック)です。
※冷凍品のため、受取後は冷凍庫(-18℃)にて保存して下さい。
※一度解凍したねぎとろはその日でお召し上がり下さい。再凍結はしないで下さい。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
沖縄県糸満市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
今井大介さん
- 2025年07月24日
家族みんな大好き、ねぎとろ丼。 とっても美味しくいただきました。
simsimさん
- 2025年07月19日
量も適量でとても美味しかったので、リピートしました。
しずこさん
- 2025年06月18日
とても美味しいネギトロなので息子夫婦宅にに送りました。家族で喜んでおります。これからも変わらぬ品質で宜しくお願いいたします。
しずこさん
- 2025年06月18日
解凍なのに身もふんわりと生臭くなく美味しいです。食べたいときに解凍して直ぐ食べられるのは助かります。またリピートいたします。これからもこの品質を維持してください。宜しくお願いいたします。
ヤンマーさん
- 2025年06月14日
ここ数年、毎年ネギトロをたのんでます。 しっかりと赤身があり、適度な脂がのり、とてもおいしいです! やはり、本マグロ入りなのが良いのでしょう! いろいろなネギトロを試しましたが、味、量など総合的に見ても、とてもコスパが良いと思います!!
いくさん
- 2025年06月13日
小分けパックになっており、使い勝手も良くおいしかったです!
kikiさん
- 2025年06月13日
他でも返戻金でネギトロもらいましたが、こちらのほうが美味しかったです! 初めは沖縄でマグロのイメージがなかったのですが、天然本マグロと書いてあったので決めました!たくさん量があるので、家族でたっぷり食べれました!臭みや筋などなくまたリピートしたいです。
ケンさん
- 2025年04月07日
ネギトロをたくさん食べると油分で胃がもたれたりしてしますのですが、これは全然そんなことなかったです!! とても美味しかったのでまた頼みたいです! 賞味期限が2週間と短めなのが難点ですが…
真利伸さん
- 2024年11月13日
冷凍だと味がって思っていましたが味もよしで購入必須です
としきさん
- 2024年11月05日
沖縄産ですが、ほんとに美味しいです。他の県のものも食べてみましたが、ここのマグロが身もやわらかく、生臭くもなく1番美味しかったので、リピート買いをしています。
沖縄県糸満市のご紹介
那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。
糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。
市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。
糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。
気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.使途指定なし(市長におまかせ)
-
2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために
-
3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために
-
4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために