


お礼品ID:1155897
塩引鮭半身(スライス) B4016
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
■内容量
半身分切身
■賞味期限
加工日から30日間
■アレルギー表示
さけ
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
市外で水揚げされた水産物を原料としているが、自社で加工・製造・梱包
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
新潟県村上市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ちょろげさん
- 2025年05月30日
村上の塩引き鮭を知ったのは半世紀は前になります。 学校の関係で初めての新潟県。 広い県内をオートバイで走り回りました。 その時に村上で見た「二階の物干しにぶら下がったたくさんの鮭」は北海道で育った私にも見慣れない風景でした。 北海道では塩巻き鮭、新巻き鮭が普通でしたから、「塩引き鮭???」でした。 しかし一度食べると、塩巻き鮭とは全く違う、熟成による味わい深さでした。 それからはもう、塩巻き鮭は自ら買う事は無くなりました。 新潟在住の頃は時々人様から「これさ、オラとこで作ったんだっけねぇ。食ってくんね」で貰ったり、 村上で買い求めてカーポートにぶら下げて食べておりました。 表日本に住む今ではデパートで買うくらいでしたが、ふるさと納税のお陰で居ながらにして村上の塩引き鮭を味わう事が出来ます。 有難い事、この上なしです。 近頃は北海道でも塩引き鮭を造っているようですが、やはり熟成の技はまだまだの気がします。 年に2・3回購入で我が家では一年中冷蔵庫の常備です。 鮭だけに酒のアテにも「ば~~かうんめぇ~」ですて。
はなさん
- 2023年12月25日
とてもふっくらした鮭でした。カットもしてあり調理は簡単でしたがもう少し厚みがあるものを想像してましたが薄かったです。 でも、味は大満足です。
takuさん
- 2023年11月20日
寄付から配送なでがとても早かった。 またちょうど休日に届きました。 美味しくいただきました。
GOLGOさん
- 2023年10月02日
味が深く塩気も控えめで食べやすいです。 肉厚でボリュームもあります。
松山さん
- 2023年03月30日
絶品でした。以前新潟県出身の方から、頂いた事があり、ふるさと納税初めては、村上市の鮭と決めていました。鮭と一緒に、お礼の文も入っていて、温かい気持ちになりました。美味しい鮭ありがとうございました。
IMさん
- 2023年02月24日
食事 弁当に大活躍でした。ありがとうございました。
れーたんさん
- 2021年12月01日
ふっくらとしていて、とても美味しく家族にも好評でした。 もう少し大きめなのかなと思っていましたが、思ったよりはちいさかったです。 でも 1人一切れで丁度良い大きさかなと思います。 ご馳走様でした。
山本修示さん
- 2021年11月11日
昨年も塩引鮭をお願いして美味しかったのでリピートです。 昨年の方が鮭の身が柔らかく旨味もあった気がしました。 今年は少し水分量が少ないように感じました。 とは言っても、やっぱりスーパーで買う物とは全然美味しさが違うので、大満足です! 来年もお願いしたいと思います。
むぅさん
- 2021年07月14日
村上の鮭は最高に美味しいです。 半身をお願いしましたが、あっという間に食べ終わってしまいました。 次回もお願いしたいと思います。
まーちゃんさん
- 2020年11月28日
ふつうの魚焼きグリルで焼いても、身はふっくらで、皮はパリッと香ばしく、スーパーに並んでいる塩鮭とは、ぜんぜん別格で別物。 これさえあればご飯がいくらでもいける上手さ。 塩引きと聞くと、塩分高め?と思われるかもしれないが、塩で魚の生臭さが落ちて、上品な味だけが残る。 半身の大きさに家族が驚いていた。
新潟県村上市のご紹介
新潟県の最北端に位置する村上市は、日本海の名勝「笹川流れ」を望み、国立公園に指定されている飯豊・朝日山系の深い山々を仰ぐ美しく自然豊かなまちです。
歴史的な町並みが残る古い城下町として知られ「町屋めぐり」や、日本海の美しい夕日が一望できる「瀬波温泉」も人気の観光スポットとなっています。
「三面川」の鮭を古くから守り大切にしてきた 鮭・酒・人情(さけ・さけ・なさけ)のまち 村上市 へ全国から皆様のお越しをお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長の進めるまちづくりにおまかせ
-
観光と産業の振興
-
芸術、文化、スポーツの振興
-
美しい自然環境と景観の整備、保全
-
健康で安心な暮らしづくり
-
将来を担う人材の育成