ふるさと納税 地域情報サイト「ふるさとこづち」
中国
-
2021/11/24
「Sustainable SIKA カレー」で、西粟倉村の森林を次世代へ
人口約1400人の村、岡山県西粟倉村。村の面積の約93%を森林が占める同村は、「百年の森林構想」を掲げ、森林との共生に向け歩んでいます。新しいものを受け入れる風土がある西粟倉村には、次々に移住者が集ま... 続きを読む
-
2020/02/17
シンプルな「たい焼き」をふるさと納税で全国展開
春は桜並木、夏は蛍、秋は紅葉、冬には雪景色。四季折々、里山の風景があふれる広島県安芸太田町。広島市内から約1時間の場所に位置するこのまちに、広島の人なら知っているといわれる「鯛焼屋よしお」があります。... 続きを読む
-
2018/11/26
「日本一チャレンジにやさしいまち」の秘密(後編)
NPO法人「おっちラボ」は、若者のチャレンジを応援する次世代育成事業「幸雲南塾」を運営しています。幸雲南塾は2011年に雲南市が開設、2013年4月には、その卒業生が中心となって事業を引き継ぎ、おっち... 続きを読む
-
2018/11/22
「日本一チャレンジにやさしいまち」の秘密(前編)
雲南市は、子ども、若者、大人による3つのチャレンジを連鎖させ、市民が支え合い、いきいきと暮らせるまちづくりで全国から注目を集めています。 ふるさと納税の寄付金は、多くの市民や事業者のチャレンジ支援に... 続きを読む
-
2018/08/06
松きのこを世羅の宝に
松茸のようなきのこと話題になった「松きのこ」や「松なめこ」。広島県世羅町できのこを育てている有限会社世羅きのこ園 会長の東山正さんと部長の林健次さんに、その生産が始まった経緯や安定的に販売ができるよう... 続きを読む
-
2018/06/29
世羅町の気候風土をワインに
せらワイナリー 町産ブドウ100%で醸造 山々が連なる台地に位置し、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい広島県世羅町の気候風土は、糖度が高く色や香りが良いブドウの栽培に適しています。町産ブドウ100%... 続きを読む