



お礼品ID:4005537
【2ヵ月毎定期便】いろいろ明太子セット(鞍手町)全3回
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 定期便に関するご注意
-
- ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
- ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
- ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
- ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
- ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。
お礼品の内容・特徴
隔月発送の定期便です。
<辛子明太子>
普段使いの定番は辛子明太子の切子。スケソウダラの卵の味が美味しい時期に獲れたものの中から、更に形や粒の揃い方、色合いなどを厳しく選定しています。
選びぬかれた原材料ならではの美しい仕上がりの辛子明太子です。
切子は製造過程で明太子の一部が切れたもので、一本物と味は変わらないのでご家庭用として大変人気があります。
アツアツのご飯やおにぎりの具、パスタやお茶漬け、カマボコにトッピングなど様々にアレンジできます。
一度にご使用にならない時は、凍ったまま包丁などでカットし小分けして冷凍保存をおすすめします。
<ピリ辛 いわし明太>
脂がのった国産イワシに、辛子明太子を詰めたこだわりの逸品です。
ピリッと辛めの明太子はアツアツのご飯やお酒のお共によく合います。唐辛子好きな辛党の方に。
冷凍なので長期保存できます。急な来客時や毎日のおかず、晩酌にどうぞ。
【調理方法】
<グリルの場合>
弱火で約8分焼き、最後に中火で約1分加熱し皮をパリッとさせます。
<オーブンの場合>
170℃に予熱しクッキングシートに皮目を上にのせます。
170℃で約15分加熱し、最後に180℃で約2分加熱し皮をパリッとさせます。
時間は器具により調整してください。
<数の子明太子>
数の子と明太子の絶妙な美味しさを、ぜひ味わってみてください。
ご飯のおかず、お酒の肴、お弁当、おにぎりにどうぞ。
一度にご使用にならない時は、凍ったままジップ付きの袋等で少しずつ小分けし、冷凍保存をおすすめします。
■お礼品の内容について
【1回目】【訳あり】博多辛子明太子(切子)
・辛子明太子(切子)[450g×1箱]
製造地:福岡県
賞味期限:発送日から180日
【2回目】ピリ辛 いわし明太
・いわし明太[20尾]
加工地:福岡県
賞味期限:発送日から180日
【3回目】数の子明太子
・数の子明太子[250g×1パック]
製造地:福岡県
賞味期限:発送日から60日
■注意事項/その他
●博多辛子明太子
・解凍後は要冷蔵(10℃以下)で保存し、解凍日より7日以内にお召し上がりください。
・一度解凍されたあとに再凍結、再解凍しますと品質が著しく劣化しますのでお止め下さい。
・化粧箱は付いておりません。
・画像はイメージです。
●ピリ辛 いわし明太
・イワシの大きさは季節、仕入れによって多少異なります。
・賞味期限:冷凍180日間、解凍後は冷蔵4日間です。
・画像はイメージです。
●数の子明太子
・解凍後は要冷蔵(10℃以下)で保存し、解凍日より10日以内にお召し上がりください。
・解凍された場合再凍結、再解凍は品質が著しく劣化しますのでお止めください。
・開封後はお早目にお召し上がりください。
・画像はイメージです。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
福岡県鞍手町からのおすすめお礼品
福岡県鞍手町のご紹介
鞍手町は、福岡市と北九州市の両政令指定都市のほぼ真ん中にある福岡県北部の町です。
県内でも有数のぶどうの産地で、芳醇でまろやかな甘味とみずみずしさが特徴の巨峰は、特産品として大切に受け継がれています。
また、現在はコスプレ等のサブカルチャー事業に取り組み、交流人口の拡大や子育て支援による移住・定住事業にも力を入れています。
インターチェンジやJR鞍手駅もあり、この近辺では交通アクセスが抜群で、都会に近い利便性と緑豊かな田舎らしさを併せ持つ町です。
ふるさと納税の使い道情報
-
まちの基盤整備及び自然並びに環境保全に関する事業
-
安全・安心なまちづくりに関する事業
-
子育て支援及び未来を担う子どもの教育環境並びに生涯教育等の充実に関する事業
-
高齢者及び障がい者福祉の充実並びに健康に関する事業
-
地域産業振興に関する事業
-
歴史又は文化の継承に関する事業
-
指定なし