初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

東御市産白土馬鈴薯約10kg【8〜12月お届け】
東御市産白土馬鈴薯約10kg【8〜12月お届け】

お礼品ID:3145913

東御市産白土馬鈴薯約10kg【8〜12月お届け】

ほくほく食感と驚く甘さのじゃがいも
0.0
0
必要チケット15,000円分
お礼品発送予定時期
8月〜12月 ※4月〜7月にお申込みいただいた場合は8月から順次お届け。それ以降は入金から1ヶ月以内にお届け

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

【関西の高級料亭が惚れ込む、東御のじゃがいも。】
白土ばれいしょは、東御市の御牧原台地で採れるじゃがいもです。白いもともよばれ、東御市の特産品として高い評価を受けています。
目をひくのはその美しい白さ。なめらかな白い皮が引き締まっています。

御牧原台地の特徴は、強い粘土質の土壌。ねばっちょとも呼ばれるその土壌は、野菜の味を濃くすることができます。
そして昼夜の温度差が大きく、全国的にも降水量が少ないという東御市の環境が、デンプンと旨味をたっぷりたくわえたおいしいジャガイモを育むことができるのです。

ひとくちたべれば、そのとてもきめ細やかなほくほくとした食感と、甘みに驚くと思います。
ふかしてバターやマヨネーズをつけて食べてみてください!
また白土ばれいしょはとても引き締まっているので、煮崩れないのが特徴。カレーにしてもおすすめです!

かつてはその美味しさゆえに、関西の高級料亭でしか食べられなかったといわれている白土ばれいしょ。
御牧ふるさと農園の皆さんが大切に育てた、他では食べられない白土馬鈴薯を是非ご賞味ください!

【セット内容】
東御市産 白土ばれいしょ 約10kg (Mサイズ・Lサイズ混合)
※100セット限定 8月から発送開始


【お届けについて】 ・本お礼品は8月上旬頃よりお届けの予定ですが、天候・気候の諸条件により収穫・出荷の時期に変動があることがございます。
・そのため、お申込時に詳細なお届け日のご指定は承りかねますので、予めご了承ください。
・8月~12月に3日以上の不在が予定される場合は、お申し込みの際にメッセージ欄からご連絡をお願いいたします。
・事前にご予約いただいた方へは発送開始前に長期不在のご予定をお伺いするメールをお送りいたします。(発送開始1~2週間前以降のお申し込みの場合はメールをお送りしない場合がござます)
・寄附者様都合により受け取りができなかった際の再発送はできません。



《アレルギー品目》
特定原材料8品目は使用していません
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません

《事業者》
御牧ふるさと農園

《地場産品に該当する理由》
市内生産農産物(告示第5条第1号に該当)

お礼品詳細

内容量 東御市産白土馬鈴薯(M・L混合)約10kg
賞味期限 冷暗所で保存した場合約1ヶ月
発送期日 8月~12月※4月~7月にお申込みの場合は8月から順次お届け。それ以降は入金後1ヶ月以内にお届け
配送方法 常温
提供元  東御市
カテゴリ  野菜  いも  じゃがいも 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025年4月1日~12月10日
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:東御市ふるさと納税担当(平日10:00~17:00)

    受付時間:(平日)10:00~17:00

    電話番号:050-1807-3266

    メールアドレス:tomi-furusato@city.tomi.nagano.jp

長野県東御市のご紹介

  1. 長野県東御市

東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。

夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設

  2. 市長におまかせ

  3. 市民生活・健康福祉(子育て)

  4. 産業経済・都市整備

  5. 教育・総務

ページ上部へ