初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【三陽商事】シビラ撥水風呂敷(イリス/ブルー)
【三陽商事】シビラ撥水風呂敷(イリス/ブルー)
【三陽商事】シビラ撥水風呂敷(イリス/ブルー)
【三陽商事】シビラ撥水風呂敷(イリス/ブルー)

お礼品ID:3094305

【三陽商事】シビラ撥水風呂敷(イリス/ブルー)

テーブルにも使われる撥水加工を、薄手の綿素材に施した風呂敷です。シビラ30周年アニバーサリー復刻デザイン風呂敷です。
5.0
1
必要チケット8,000円分
お礼品発送予定時期
注文確認後7日以内に発送

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

テーブルにも使われる撥水加工を、薄手の綿素材(スカーフに使用される生地)に施した風呂敷です。環境に配慮した環境適合型フッ素を使用し、コットンの柔らかな風合いを残しながらしっかりと撥水します。シビラ30周年アニバーサリー復刻デザイン風呂敷です。


■サイズと用途
【二四巾】
ワインはもちろん、一升瓶も包める大きさです。
結ぶことで、エコロジーなふろしきバッグとしてもご使用いただけます。
バランスの取れた普段使いしやすいサイズです。


■素材と取扱い方
素材【綿 100%】(撥水加工)
丈夫で程良いかたさが有り、エコバックやテーブルクロス、クッションカバーなどインテリア雑貨として日常使いされています。汚れても洗濯機で洗えるので使いやすい素材です。

テーブルクロスにも使用されている撥水加工を施しています。環境に配慮した薬剤を使用し、柔らかな風合いを残しながら、しっかりと撥水します。


※取扱いについて
・汚れはぬれタオルでふき取って下さい。
・洗濯の際には柔軟剤を使わないでください。
・撥水加工は洗濯回数を重ねると徐々に弱くなりますが、洗濯・乾燥後にアイロン(120~150度)をかけると、撥水の効果が長持ちする傾向が有ります。


■基本の結び方・包み方
風呂敷は「包む」だけではなく、様々な楽しみ方があります。収納や整理に、敷いたり掛けたり、贈り物のラッピングにも。結べばエコバックとしてもお使いいただけます。


■三陽商事株式会社■
風呂敷・和装小物の専門メーカーです。京都で70年にわたり風呂敷・ふくさなどの和雑貨、着物に付随する和装小物を作り続けてきました。時代がうつり替わっても「モノづくり」の姿勢を変えることなく、国内にて、使われる方の心を満たす良質なお品を開発・製造しています。日本文化の原点のひとつである風呂敷、その“古き良き伝統”を守るとともに、さらなる“新しい価値”を創造するため日々挑戦し続けています。

お礼品詳細

内容量 素材:綿100% 容量:130g 風呂敷サイズ:約114×110cm
内容量 パッケージサイズ:27×20×1cm
配送方法 通常
カラー イリス/ブルー
提供元  京都市
カテゴリ  装飾品・工芸品  鞄・バッグ  アクセサリー  その他鞄・バッグ  その他アクセサリー 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

    受付時間:(平日)10:00~17:00

    電話番号:075-221-7765

    メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

こむちゃんさん

  • 2025年01月08日

これから使うのが楽しみです。申し込んで10日もしないうちに届きました。ありがとうございます。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

京都府京都市のご紹介

  1. 京都府京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用

  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり

  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり

  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり

  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)

  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)

  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援

  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

ページ上部へ