初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

枝豆の漬物<豆漬け> 約800g(400g×2) 江差産大粒大豆「ゆめのつる」使用
枝豆の漬物<豆漬け> 約800g(400g×2) 江差産大粒大豆「ゆめのつる」使用
枝豆の漬物<豆漬け> 約800g(400g×2) 江差産大粒大豆「ゆめのつる」使用
枝豆の漬物<豆漬け> 約800g(400g×2) 江差産大粒大豆「ゆめのつる」使用

お礼品ID:1547648

枝豆の漬物<豆漬け> 約800g(400g×2) 江差産大粒大豆「ゆめのつる」使用

乳酸発酵による酸味が特徴的な江差の冬の伝統食 希少な手作りの「枝豆の漬物」です
0.0
0
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
2025-12-01以降、お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

江差町に古くから伝わる郷土食「豆漬け」。
枝豆をみょうが、青しそなどの薬味ともに漬け込んだ「枝豆の漬物」です。冬の間の保存食として主に農家の間で伝承されてきました。

その味の特徴は乳酸発酵による「酸味」。酸っぱいのは悪くなっているからではありません。特有の酸味は、発酵の進行とともにより強さを増します。
好き嫌いは分かれるところですが、春を越し古漬けのような酸味をもった「豆漬け」こそ「至高」であると評する声も。時間経過にともなう風味の変化も「豆漬け」の楽しみのひとつ。ぜひ、少しづつ味見しながら、好みの味を探してみてください。

さやもよく漬かってはいますが食べられません。さやから豆をとりだしてご賞味ください。そのまま、ご飯のおかずや酒のつまみにするのはもちろん、混ぜご飯や炒飯の具材にもお使いいただけます。

■生産者の声
豆漬けの仕込みが行われるのは、稲刈りが始まる前の秋の一日。えさし水土里の会の拠点となっている廃校となった小学校に、近隣の農家のお母さん方が集まり、みんなで協力しながら昔ながらの材料と製法で仕込みを行います。
さやをもぎ取り水洗いした豆を固めに茹であげ、塩やみょうが、青しそ、赤唐辛子とともに漬け込みます。作業が終わるのは日暮れ頃。一日がかりの大仕事です。漬け込み期間は3か月程。12月には食べ頃の「豆漬け」ができあがります。
製造工程のほとんどが手作業で行われ大量生産ができないため、できあがった「豆漬け」の大半は町内で消費され外に流通することはあまりありません。ぜひ、この機会に江差の希少な郷土の味をお試しいただければ幸いです。

■お礼品の内容について
・豆漬け(ゆめのつる)[約400g×2パック]
  原産地:北海道江差町/加工地:北海道江差町
  賞味期限:製造日から6ヶ月


■原材料・成分
枝豆(江差産ゆめのつる)、塩、しそ、ミョウガ、唐辛子

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  えさし水土里の会
カテゴリ  野菜  惣菜・加工品    漬物  その他漬物 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2026-03-31
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

北海道江差町からのおすすめお礼品

北海道江差町のご紹介

  1. 北海道江差町

北海道の里 追分流れるロマンの町、江差町

北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地といわれる江差町。早くから北前船交易港としてニシン漁や檜材交易で「江差の五月は江戸にもない」と言われるほど栄え、現在も当時の様子を伝える「いにしえ街道」や北海道最古の歴史と伝統を有する「姥神大神宮渡御祭」、「江差追分」に代表される郷土芸能等が数多く残されており、ニシンがもたらした北前文化が今なお受け継がれております。

これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめあげ、「江差の5月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として、平成29年4月に北海道で第1号となる日本遺産に認定されました。

人口約7,500人程度の町ではありますが、「小さな町の大きな挑戦」~つながる「キズナ」・こたえる「オモイ」~と銘打って、ふるさと納税を通じ全国の皆様に江差町の魅力をお届けいたします。

ふるさと江差を応援ください!!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 歴史・文化・観光の振興に資する事業

  2. 子供たちの未来を育む事業

  3. 町民の地域活動を支援する事業

  4. かもめ島周辺整備の推進に資する事業

  5. その他・まちづくりの推進に寄与する事業

ページ上部へ