初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

柳宗理 黒柄カトラリー #2250 スプーン & フォーク & デザートナイフ 3本セット
柳宗理 黒柄カトラリー #2250 スプーン & フォーク & デザートナイフ 3本セット

お礼品ID:1515536

柳宗理 黒柄カトラリー #2250 スプーン & フォーク & デザートナイフ 3本セット

黒いハンドルは和食器ともよく合います
0.0
0
必要チケット25,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-21より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

頭部は鍛造製法で部分ごとに厚みのちがう立体感にとんだ形状を実現しています。
温かく柔らかな木製のハンドルとのつなぎ目は職人が1本1本丁寧に仕上げています。
黒いハンドルは和食器ともよく合います。

『柳宗理デザインシリーズ』は、柳宗理(やなぎそうり)氏にデザインを依頼して1974年に取り扱いを開始した#1250ステンレスカトラリーから始まりました。
その後、ステンレスケトル、ステンレス片手鍋などのステンレス製品を中心に更にデザインを依頼し、様々なアイテムの企画製造を行ってきました。
このような共同開発によって生まれたステンレスカトラリー、ケトル、鍋などの製品には佐藤商事のオリジナルブランド『マーシャンシリーズ』のひとつとしてマーシャンマークを付け製造・取り扱ってきました。

日本を代表するプロダクトデザイナーの柳宗理氏の『柳宗理デザインシリーズ』よりキッチンの必須品アイテムのひとつであるカトラリーのお礼の品をご紹介いたします!

■生産者の声
古くから職人文化・金属加工で栄えてきた燕三条地域にあります。
ものづくりの街として知られる地場の特徴を生かしステンレスを中心とした金属製の食器や調理道具などの製造を行っています。
設立以来65年、柳宗理をはじめとした著名なデザイナーとの新しい製品開発などを通じ製造技術を磨いてまいりました。

■お礼品の内容について
・スプーン[1個]
  製造地:新潟県燕市
・フォーク[1個]
  製造地:新潟県燕市
・ナイフ[1個]
  製造地:新潟県燕市


■原材料・成分
(1)デザートスプーン 約18cm×1
(2)デザートフォーク(4本刃) 約19cm×1
(3)デザートナイフ 約22cm×1
材質:
スプーン・フォーク頭部/ステンレス鋼(クロム18%、ニッケル8%)
ナイフ頭部/ハイカーボンステンレス
ハンドル部/カバ材積層強化木
仕上げ:つや消し



柳宗理 黒柄カトラリー #2250 スプーン & フォーク & デザートナイフ 3本セット

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  日本金属洋食器工業組合(日本洋食器(株))
カテゴリ  雑貨・日用品  食器  スプーン・フォーク・ナイフ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

新潟県燕市からのおすすめお礼品

新潟県燕市のご紹介

  1. 新潟県燕市

江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。2011年に洋食器製作100周年を迎えた燕市ですが、技術の進化はとまりません。ロンドンオリンピックでは市内企業の技術が採用されたモニュメントが設置されました。また、新たな分野にも積極的に挑戦し、医療機器の開発やフィギュアスケートのブレードの製品化に成功しています。

様々な分野で一級品を生み出し続けている燕市のお礼品は、もちろん一級品です。お米をはじめとした農産物なども多数取りそろえております。この先も進化の歩みを止めることなく、満足いただけるお礼品をお届けします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関すること

  2. 教育、福祉、子育てに関すること

  3. 市長にお任せ

ページ上部へ