



お礼品ID:1376393
【冷凍でお届け】天然和栗の美味しさ際立つ「つわの特栗モンブラン」
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【口いっぱいに「栗」が広がるモンブラン】
島根県内有数の栗の名産地、津和野町で人々に親しまれている風土菓子本舗『千舎ノ木』の「つわの特栗モンブラン」。土づくりからこだわった広大な栗畑で、栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わずに育て、収穫後の生栗に施される虫止めの燻蒸剤も使っていない天然「つわの栗」を使用した、栗を思う存分満喫できるケーキです。
「つわの特栗モンブラン」はマロンペーストと生クリーム、スポンジケーキのハーモニーが楽しめる一品。
収穫後、一旦冷蔵して旨味や甘味を最大限に引き出した天然和栗をすべてに使用。主役のマロンペーストは栗そのものの味わいを生かすべく、蒸して渋皮とともに実をくり抜き、裏漉してから、栗の自然な甘味を際立てるフランス産ゲランドの塩をわずかに加えています。栗そのものが充分甘いため、加糖はあえてしていません。甘露煮はクチナシを入れたグラニュー糖と水だけで煮たもの。それらと薄いスポンジケーキ、上品な甘さの生クリームを層に重ね、仕上げに砂糖と水でシンプルに煮た渋皮煮をトッピング。栗をさまざまな味や食感で堪能できる大人のモンブランです。
■生産者の声
栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず、自社農園で丹精込めて育てた天然「つわの栗」は、それ自体がすでに完成された美味しさ。だから、他の材料をたくさん足して複雑に飾り立てず、なるべく素材に近い状態で栗そのものを味わっていただけるお菓子づくりにこだわっています。
モンブランも栗の旨みをストレートに堪能できる栗菓子のひとつ。
『千舎ノ木』は、この度スポンジケーキを用いた、より一層栗を堪能できるワンランク上の「つわの特栗モンブラン」をつくることに。まったりと舌に絡む濃厚な天然和栗のペーストと程よい甘さのフレッシュクリーム、土台のスポンジケーキが絶妙にマッチした自信作が完成しました。
■お礼品の内容について
・モンブランケーキ[1個(縦・横約10cm、高さ約4cm)]
原産地:島根県津和野町/加工地:島根県津和野町
消費期限:発送日から30日、解凍後当日
■原材料・成分
栗(津和野町内産)、甜菜糖(国産)、生クリーム(国産)、スポンジケーキ(牛乳(国産)、バター(国産)、卵(国産)、小麦粉(国産))
■注意事項/その他
【冷凍】でお届けします。冬は約2時間、夏は20~30分ほど自然解凍してからお召し上がりください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
島根県津和野町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
maronrinaoさん
- 2025年05月04日
届いた瞬間 小さいと思いましたが食べてみると栗がゴロ入っていて、あまり甘くなく美味しく頂きました。
MKKさん
- 2025年03月15日
生クリームの甘さは控えめで、栗の甘味がしっかりと分かりました。母と美味しく頂きました!
ヒロシさん
- 2025年01月12日
箱が小さいので、これだけ? と思いましたが 上側のモンブランはぎっしり詰まっていて、下段にも栗がいっぱい入っていて納得の行く商品でした。 大変美味しかったです。 ありがとうございます。
Sさん
- 2024年12月31日
栗の感じもあり美味しかったです。もう少したくさん食べたいなぁーと思いました。
AIさん
- 2024年12月31日
栗がたくさん入っていて、とても美味しかったです
2児の父さん
- 2024年11月03日
だけど、大きさは想像の75%くらいのサイズ感。思ってるより小さいです が、うまい!
Yさん
- 2024年04月15日
栗の味のしっかりするモンブランで家族でおいしくいただきました。
k&mさん
- 2024年01月15日
もう少しサイズが大きければと思いますが、中にも栗が入っており、濃厚で美味しいモンブランでした。
hiroさん
- 2023年12月23日
届いたときに、ちょっと小さいなと思いましたが、蓋を開けたら、あら可愛い。 カットしてみると、栗がたくさんサンドされていて、食べると口いっぱい栗が広がりました。 しっかり解凍して食べると、甘くて幸せな気分になりました。
ぼうさん
- 2023年12月10日
栗の味が濃厚ですごく美味しかったんですが、想像してたよりちょっとサイズが小さかったので星4っです。
島根県津和野町のご紹介
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税の使い道情報
-
産業の振興に関する事業
-
自然環境の保全に関する事業
-
医療又は福祉の充実に関する事業
-
観光の振興に関する事業
-
文化の振興に関する事業
-
教育又は人づくりの充実に関する事業
-
その他町長が別に定める事業