初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【京都府木津川市 山城森林公園】1日宿泊体験券(ログハウス)(月~木のみ利用可能)
【京都府木津川市 山城森林公園】1日宿泊体験券(ログハウス)(月~木のみ利用可能)
【京都府木津川市 山城森林公園】1日宿泊体験券(ログハウス)(月~木のみ利用可能)
【京都府木津川市 山城森林公園】1日宿泊体験券(ログハウス)(月~木のみ利用可能)

お礼品ID:1354792

【京都府木津川市 山城森林公園】1日宿泊体験券(ログハウス)(月~木のみ利用可能)

自然を感じながら日頃の疲れを癒したり、家族・友人との思い出作りに是非ご利用ください。
0.0
0
必要チケット50,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

木造りの温かみ溢れる空間で、別荘感覚で過ごせる客室です。
独立したリビングスペース、キッチンやシャワースペースも備えており、キャンプ初心者の方も安心して滞在することができます。
「木の温もり溢れる空間。大人数グループ向け」
木をふんだんに使った本格的なログハウス。家族はもちろん、2世帯家族や友人グループなど、大勢で一か所に滞在したい方におすすめ。温水シャワーがあるほか、6畳の憩いスペースがあり、暮らすようにゆったり過ごすことができます。

※利用内容は、宿泊施設の利用料のみになります。山城森林公園入園料(環境整備協力金 大人(中学生以上):300円、小人(小学生):200円)と駐車場台(1台500円)は、別途料金として当日お支払いいただきますので、ご了承ください。

■お礼品の内容について
・1日宿泊体験券(ログハウス)(月~木のみ利用可能)[1枚]
  サービス提供地:木津川市
  有効期限:発行後から1年間


■提供サービス
宿泊体験券(ログハウス) 1枚 定員8名

設備
施設:ロフト/ミニキッチン/洗面スペース/シャワーブース/洋式トイレ/バルコニー
主な設備:ダイニング家具(ソファベンチ+机+椅子)/IHコンロ/ミニ冷蔵庫/エアコン/電源コンセント
寝具:布団/枕/シーツ
最大定員:8名(ロフト4名+1Fリビング4名)

■注意事項/その他
※利用内容は、宿泊施設の利用料のみになります。山城森林公園入園料(環境整備協力金 大人(中学生以上):300円、小人(小学生):200円)と駐車場台(1台500円)は、別途料金として当日お支払いいただきますので、ご了承ください。
※寄付お申し込み受付後、山城町森林組合よりチケットを送付いたします。
※ご利用の際は、必ず事前予約が必要です。なお、予約連絡の際にふるさと納税の利用券をご利用いただく旨をお伝えください。(予約状況に応じて、ご希望日に予約ができない場合があります。特に6月~9月については、予約が殺到するため、お早めにご予約をお願いいたします。)
※平日のみのご利用となります。((月/火/水/木)にチェックインのみ)
※ご利用日当日は、必ずチケットの提示をお願いいたします。
※有効期間は、発行から1年間とさせていただきます。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チェックインは16時、チェックアウトは翌朝10時です。
※キャンセルの連絡については、お早めにご連絡ください。
※チケットの払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  山城町森林組合
カテゴリ  旅行券・チケット  旅行券・宿泊券  体験チケット  宿泊券  その他体験チケット 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

京都府木津川市からのおすすめお礼品

京都府木津川市のご紹介

  1. 京都府木津川市

木津川市は、木津川に代表する豊かな自然や里山、恭仁宮跡をはじめ、府内で京都市に次ぐ数の国指定文化財を有するロマンあふれるまちとしての一面を持つ一方、最先端の研究機関が立地する関西文化学術研究都市の中核都市でもあります。

木津川市は、たくさんの魅力にあふれています。わたしたちが受け継いだ、大切な多くの宝物を後世に伝えていくためにも、皆さまの応援が必要です。

皆さまからの温かいご寄附を是非ともお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化財保全・活用事業(万葉の里メニュー)

  2. 教育・子育て支援事業(こども夢・未来事業)

  3. 生物多様性保全事業

  4. 観光振興事業

  5. 市長におまかせ

ページ上部へ