初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

白ワイン・木次乳業チーズセット(シャルドネ) 辛口ワイン チーズ4種詰め合わせ
白ワイン・木次乳業チーズセット(シャルドネ) 辛口ワイン チーズ4種詰め合わせ
白ワイン・木次乳業チーズセット(シャルドネ) 辛口ワイン チーズ4種詰め合わせ
白ワイン・木次乳業チーズセット(シャルドネ) 辛口ワイン チーズ4種詰め合わせ

お礼品ID:1306790

白ワイン・木次乳業チーズセット(シャルドネ) 辛口ワイン チーズ4種詰め合わせ

心地よい酸とほのかな渋みもバランスよく調和した辛口白ワインに木次乳業のチーズ4種をセットにしました。
4.0
1
必要チケット31,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みより1~2週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年10月中旬~2025年12月中旬
冷蔵
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

神話「八岐大蛇退治」に登場する「八塩折の酒」伝承の地であり出雲の源である雲南地域では、神々の時代からこの土地の豊かさを土台としてお酒が造られてきたことが物語られています。
雲南地域では、「雲南の地酒で乾杯を推進する条例」があり、地域全体としてお酒の普及を推進しています。

【シャルドネ】
シャルドネは奥出雲地方で世界標準とされる品種を育て、醸造するとどうなるのか。そんな挑戦から生まれたフラッグシップワインです。
樽での熟成期間7か月。柑橘類やハーブの香りと、樽熟成からくる樽由来の香りが楽しめます。心地よい酸とほのかな渋みもバランスよく調和した辛口白ワイン。10~12℃の温度帯がおいしく飲めるので、少し冷やしてお楽しみください。

●木次乳業について
木次乳業は日本で初めて(※)パスチャライズ牛乳を販売した会社です。牛乳の天然性の良さを損なうことなく、病原性微生物の危険性を最小にすることを目的としたパスチャライズ牛乳は細菌数の少ない新鮮な生乳が必要です。原乳の品質を高めるために、飼料や飼育方法など様々な点に配慮しており、奥出雲地域でのびのびと育った牛から搾った質の高い生乳を原料とした、からだに優しい手作りチーズを食べ比べられる4種類セットにしています。
※島根県HP フォトしまね 197号より

【カマンベール・イズモ】
カマンベール・イズモは真綿のようなふわふわの白カビに包まれたソフトチーズです。熟成を止めていませんので、新鮮で塩味のあるあっさりとした風味からクリーミーな風味へと変わり、完熟すると深く刺激的な味わいになっていきます。口に入れた時、その中心部が口の中に独特の風味と一緒にトロ~リと広がる頃がオススメです。そのままオードブルとしてもお召し上がりいただけます。

【イズモ・ラ・ルージュ】
イズモ・ラ・ルージュはセミハードタイプのミニゴーダチーズで、じっくりと熟成したまろやかな味わいです。クセがなくまろやかなので、ご家族で楽しめるチーズです。熟成することで味が変化していくので、お好みの熟成状態でお楽しみください。辛口ワインやロゼワインとよく合います。また、加熱すると柔らかくなるため、グラタンやピザなどにお使いいただくこともできます。

【黒胡椒ゴーダチーズ】
黒胡椒ゴーダチーズは、口当たりのまろやかなクセの無いミニゴーダチーズに、風味豊かでスパイシーな粗挽き黒胡椒を加え、じっくり熟成させたひと味違う大人のチーズです。スライスしてパンやクラッカーと一緒にお楽しみください。

【プロボローネチーズ】
プロボローネチーズは加熱すると、とろりととけて糸のように伸びるパスタフィラータタイプのセミハードチーズです。じっくり薫製してあり、非常に馴染みやすい風味で独特のモチモチとした感触があります。熱を加えると香りとコクが引き立つので、パンに挟んだり、グラタンなどのオーブン料理にもお勧めです。

奥出雲葡萄園は昭和60年代に木次乳業有限会社で山ブドウ交配品種のブドウを栽培し始めたことがスタートになります。その後関連会社として有限会社奥出雲葡萄園を1990年に設立し、1992年からワイン醸造を開始しました。1999年に現在の場所「食の杜」にワイナリーを移転して現在に至ります。
創業当初は山ブドウ交配品種を使ったワイン造りを主として立ち上げました。その後は醸造技術の向上を目指して欧州系品種の栽培醸造を行っています。現在では山ブドウ交配品種では「小公子」、欧州系品種では「シャルドネ」のワインをフラッグシップとして運営しています。

「品質に勝る技術なし」(品種に適性があることがベスト)と考えます。造りたいワインありきで、そこから逆算して栽培を行うよりは、その土地に合うブドウ品種を見つけ、おおらかな気持ちで素直に育てて、充実した内容の果実が収穫することを目指しています。
また、要所で適切なタイミングで発酵管理やサニテーション(洗浄)するなど、基本に忠実なワイン造りを行っています。できるだけ果汁をきれいに仕上げてから発酵させることによって、ブドウが持つ果実味が生かされるように心掛けています。

■生産者の声
出雲神話と共に歩んできた土地、雲南市。きれいな水と澄んだ空気、そのままの自然や人とのつながりが残るこの小さなまちで私たちのワインはつくられています。
「自然と共生し、地域と共存していく」ことをテーマとして、ブドウ栽培から醸造、販売までを一貫して手掛けています。奥出雲葡萄園のワイン造りのポリシーである「symbiosis(共生)」が詰まっているワイン。そんな想いはワインラベルにも表現されています。
自社栽培園を持ち、農産物としてのワインという考え方を大切に年間に約5万本を生産しています。小さなワイナリーだからできる1本1本丁寧に妥協しないこだわりのワインをお届けします。

■お礼品の内容について
・シャルドネ[750ml×1本]
  製造地:島根県雲南市
・カマンベール・イズモ[120g×1個]
  製造地:島根県雲南市
  賞味期限:製造日から35日
・イズモ・ラ・ルージュ[180g×1個]
  製造地:島根県雲南市
  賞味期限:製造日から4ヶ月
・黒胡椒ゴーダチーズ[180g×1個]
  製造地:島根県雲南市
  賞味期限:製造日から4ヶ月
・プロボロ―ネチーズ[380g×1個]
  製造地:島根県雲南市
  賞味期限:製造日から4ヶ月

■原材料・成分
シャルドネ ぶどう(雲南市)・酸化防止剤(亜硫酸塩)
カマンベール・イズモ 生乳(島根県産)・食塩
イズモ・ラ・ルージュ 生乳(島根県産)・食塩
黒胡椒ゴーダチーズ 生乳(島根県産)・食塩・黒コショウ
プロボロ―ネチーズ 生乳(島根県産)・食塩

■注意事項/その他
・シャルドネは保存される場合、直射日光や高温を避けて冷暗所で保管してください。
・チーズは、いずれも要冷蔵(10℃以下)で保管してください。
・お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。
・妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
・飲酒運転は法律で禁止されています。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  奥出雲葡萄園
カテゴリ  卵・乳製品  酒・アルコール  チーズ  ワイン  白ワイン 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

島根県雲南市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.0

兵庫県民さん

  • 2024年12月22日

山陰地方で間違いない奥出雲のワインと木次のチーズのセット。 ふるさと納税のセットにしてくださってありがとうございました。 クリスマスに間に合ったので、家族で味わっていただきます。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

島根県雲南市のご紹介

  1. 島根県雲南市

雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. チャレンジに関する事業

  2. 地域自主組織による地域づくりに関する事業

  3. 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業

  4. 安全・安心なまちづくりに関する事業

  5. 市長が選定する事業

ページ上部へ