初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

しまね和牛肩ロースすき焼き用650g

お礼品ID:1019515

しまね和牛肩ロースすき焼き用650g

きめ細やかな霜降り、深いコクと風味豊かな味わいが特徴の黒毛和牛肩ロースをご堪能下さい。
4.7
6
必要チケット20,000円分
お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

「しまね和牛」は島根県で生産される黒毛和種(和牛)です。島根県は古くから子牛生産が盛んで、全国に優良な子牛を出荷してきました。最近では子牛の生産から肉用となる肥育まで一貫して行う生産者もいます。豊かな自然の中、ストレスの少ない環境で育った「しまね和牛」は、鮮やかな色合いときめ細かな「霜降り」、やわらかい肉質、深いコクと風味豊かな味わいが特徴です。

■内容
黒毛和牛肩ロース[650g]

■注意事項/その他
・賞味期限は約1ヶ月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わって頂けますので、早めの調理をお奨め致します。
※取り扱いは通年ですが1/1~1/3は取り扱い致しませんのでご了承下さい。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

原産地 島根県
賞味期限 30日
配送方法 クール便(冷凍)
提供元  JAしまね 雲南地区本部 【肉】
カテゴリ    惣菜・加工品  牛肉(精肉)    すき焼き   

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

島根県雲南市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.7

佐々木敏夫さん

  • 2025年07月08日

とても柔らかくて美味しいお肉です。夏にはクーラーをかけて、美味しいすき焼きを食べるとスタミナがつき、元気も湧いてきます。

佐々木敏夫さん

  • 2024年08月06日

ふるさと納税のお礼の品として毎年貰っています。ほんとにおいしいお肉です。今回は息子や10歳と8歳の孫といっしょにいただきましたが、おいしさにみんなニコニコでした。すばらしい特産品が故郷にあって嬉しいです。

らいおんまるさん

  • 2022年12月01日

味はそこそこです。A4のお肉。 量がとても多いところは良いです。 真空はされていないので届いたらすぐに食べた方がいいです。

正野 正さん

  • 2021年01月12日

初めて口にさせてもらった島根牛でした。 甘くてとろけました。 すき焼きにしていただきました。 ボリュームも味も絶品です。

akiさん

  • 2019年12月07日

美味しいすき焼きが食べたくて選びましたが、大正解! あまくてやわらかくて適度な脂で最高でした。 家族3人では少し余るかなと思いましたが、野菜を後回しにしてお肉を頂き、気がつくと完食。ちょっと食べ過ぎました。

なおさん

  • 2018年01月31日

しまね和牛肩ロースすき焼き用650gを家族4人ですき焼きにして食べました。肉の量が足りるかどうか、心配しましたが、脂がのっており、満腹感充分です。やわらかく、口の中で溶けて、のどごしなめらかです。肉の臭みは一切無く、すき焼きには最高の味でした。次回は焼肉用をお願いしようと思います。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

島根県雲南市のご紹介

  1. 島根県雲南市

雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. チャレンジに関する事業

  2. 地域自主組織による地域づくりに関する事業

  3. 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業

  4. 安全・安心なまちづくりに関する事業

  5. 市長が選定する事業

ページ上部へ