初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ソデイカ身(約1kg)
ソデイカ身(約1kg)
ソデイカ身(約1kg)
ソデイカ身(約1kg)

お礼品ID:1226362

ソデイカ身(約1kg)

海人(うみんちゅ)のまち糸満の海の幸をお届けします。
4.9
17
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

ソデイカ身を食べやすいよう、短冊状に加工し真空パックに詰めて冷凍したものをお届けします。

獲れたてのソデイカは色鮮やかな赤色で体長約1m、重さが約20kgにもなる大型の食用イカです。
冷凍することにより甘味、旨味が引き出されます。お刺身やバター焼き、天ぷらなどお好みにあわせて調理しお召し上がりください。

■お礼品の内容について
・冷凍イカ[約1kg]
  原産地:糸満市
  消費期限:発送日から冷凍で半年 解凍後2日


■注意事項/その他
※賞味期限は鮮度よくいただいて頂くため解凍後2日を目安にお召し上がりください。
※天候や水揚げ状況により、発送に遅れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  高江洲鮮魚株式会社
カテゴリ  魚介・海産物  イカ・タコ  イカ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

沖縄県糸満市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.9

ぼぼさん

  • 2025年07月11日

初めて頼みました。量も多くて食べ応えがありました。もう一品追加したい時に解凍しています。

むーんさんさん

  • 2025年07月03日

毎年とても美味しくいただいています。 ちょっと凍っている状態でも美味しいので、その時に食べたい!と思ったら出して切るだけでいただけるのでお手軽です。 毎年リピートしてます!

kanaさん

  • 2025年06月28日

初めて注文しましたが… モッチリしてて柔らかい!!!!!! めちゃめちゃ美味しくてオススメです‎☆ 3人で1冊分けたけど、十分すぎるくらいありました。 冷凍真空パックなので、解凍して好きな大きさに切ればすぐに食べられるのも手軽で良い! また、来年も注文したいと思える商品でした!!

テルトさん

  • 2025年06月18日

イカと言えば「マイカ」「ヤリイカ」です。身は透明 食感はコリ・モチみたいな感じです。 普段と違い 厚みがあり 白くてモチモチ にはビックリです。いつもおいしくいただいてます。

Yさん

  • 2025年06月18日

甘く食べ応えがありました 泡盛と相性抜群です

いちさん

  • 2025年06月17日

数年前から毎年お願いしています 晩酌の肴にちょうどよく、美味しいので気に入っています

石川太一さん

  • 2025年06月16日

3年ほど前から返礼品として頂いています。 良いサイズに小分けされたいて、味も食感も最高です。

いもっちゃんさん

  • 2024年12月31日

ソデイカの大ファンです。 このモチモチ感と噛んでいく時の舌触りが好きです。 予定としては刺身とイカ丼にして食べます。

ムホさん

  • 2024年12月30日

モンゴイカに似た味だと思いました。 もちもちして、とても美味しく、使いやすいサイズで、解凍もしやすかったです。 次回もお願いしようと思います。

仲村さん

  • 2024年12月21日

ハマって2回目の注文。 来年も頼む予定

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

沖縄県糸満市のご紹介

  1. 沖縄県糸満市

那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。

糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。

市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。

糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。

気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.使途指定なし(市長におまかせ)

  2. 2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために

  3. 3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために

  4. 4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために

ページ上部へ