初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

京蕎麦 丹波ノ霧 焙煎粗挽きそばセットA
京蕎麦 丹波ノ霧 焙煎粗挽きそばセットA
京蕎麦 丹波ノ霧 焙煎粗挽きそばセットA
京蕎麦 丹波ノ霧 焙煎粗挽きそばセットA

お礼品ID:1150176

京蕎麦 丹波ノ霧 焙煎粗挽きそばセットA

農家がこだわって育てた良質な京都府福知山産のそば粉をふんだんに使った、香り高い上品な蕎麦です。
0.0
0
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
お申込み後、順次発送 (お届け日時指定可・発送される月指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お届け日指定可
時間帯指定可
2025/10/2~2025/11/2
指定した時間帯にお届け
※お届け先の住所によりご指定可能な日が変わります。
発送される月指定可
2025年10月中旬~2026年5月下旬
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

香り高い白地の蕎麦「丹波ノ霧」と焙煎し粉砕したそばの実を練り込んだ香ばしい蕎麦「焙煎粗挽きそば」の2種類の麺をセットにしました。
【京蕎麦 丹波ノ霧】
京都府福知山・夜久野産の良質なそばの外皮を取り除いて製粉したそば粉「丸抜き粉」をふんだんに使った雑味の少ない香り高き白地の麺に、粗挽きしたそば殻を散りばめることでそば殻の食感を残した京らしい上品な蕎麦になっております。
【焙煎粗挽きそば】
京都府福知山・夜久野産の良質なそば粉ふんだん使用した麺に焙煎したそばの粗挽き粉を練り込んだ香ばしい蕎麦です。お好みでつゆではなく、少し塩をつけるかそのまま何もつけずに召上がると、焙煎の香りをさらに楽しめます。

■生産者の声
京都の山間地の小さな畑で少しずつとれた上質のそばを集めて作った、こだわりの京の蕎麦です。
蕎麦本来の香りと味をご賞味ください。

■内容量
・半なま丹波ノ霧半生麺 80g×2袋(2人前)
・半なま丹波ノ霧焙煎粗挽きそば半生麺 80g×2袋(2人前)
・濃縮タイプ特製つゆ 25ml×4袋

■原材料
【麺】そば粉〈京都府福知山産〉・小麦粉・小麦蛋白・山の芋粉・食塩・酒精
【つゆ25ml】しょうゆ(本醸造)・砂糖・鰹節エキス・食塩・ふし(鰹・サバ・うるめ・イワシ・宗田かつお)・オリゴ糖・昆布・醸造酢・酵母エキス

■賞味期限
・半生麺 90日
・濃縮タイプ特製つゆ 485日

■注意事項/その他
※画像はイメージです。



麺ーそば粉は京都府福知山市産で原材料の60%を占める

お礼品詳細

原産地 京都府福知山産
提供元  やくの農業振興団
カテゴリ    そば 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 一部の地域では配送日時をご指定いただいても、ご指定の日時に配送できない場合があります。 詳細はこちら

京都府福知山市からのおすすめお礼品

京都府福知山市のご紹介

  1. 京都府福知山市

いろんな福を感じられるまち 京都・福知山

由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。

市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。

まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。

福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。

日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。

春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などこの場所ならではの特産品を育んでいます。

ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業への寄附

  2. 自然環境の保全、自然災害の防止などに関する事業への寄附

  3. 健康や福祉などの充実に関する事業への寄附

  4. 地域産業や観光の振興に関する事業への寄附

  5. 福知山公立大学の教育研究環境の整備や地域課題の解決等に向けた研究活動、学生への奨学金事業への寄附

  6. 私立高校の教育環境充実支援(福知山成美高等学校)

  7. 私立高校の教育環境充実支援(福知山淑徳高等学校)

  8. 私立高校の教育環境充実支援(京都共栄学園高等学校)

  9. その他、本市施策推進のため市長が認める事業への寄附

ページ上部へ