



お礼品ID:1077857
福知山名物 鴨すき 【鴨肉と 鴨団子セット】一人前セット
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
福知山名物鴨すきの鴨肉と鴨団子のセットになります。
甘みのある脂が特徴のチェリバレー種の鴨、鴨肉と鶏肉に生姜を効かせたつくねのセットです。
通常はたっぷりの葱と召し上がって頂くのですが、こちらのセットはお好みの具材でオリジナルの鴨すきをお楽しみ頂ける内容になっております。
■生産者の声
鳥名子の鴨すきを通して、少しでも福知山に興味を持ち、町の事を知っていただければ幸いです。
■内容量/原産地
・合鴨ロース(130g/国産)
・鴨団子(50g/製造地:福知山)
・昆布(1枚/原産地:北海道)
・濃縮だし(180ml/製造地:福知山)
■原材料
・鴨団子(鴨肉、鶏肉、葱、生姜、小麦粉、調味料類)
・濃縮だし(薄口醤油、味醂、砂糖、昆布、鰹節)
■注意事項/その他
・本お礼品は冷凍でのお届けとなります。お使いになるときは、2時間程度前から冷蔵庫内で自然解凍していただくことをお勧めします。
この方法ですと、時間はかかりますが、肉の旨味成分の流出が最小限に抑えられ、より美味しくお召し上がりいただけます。
・賞味期限は約1ヶ月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めの調理をお奨めいたします。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
京都府福知山市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
かなさん
- 2025年08月11日
生姜が効いた鴨団子は、美味しく、鴨肉も美味しかったです。その上で、お出汁、もっと絶品です☆満足しました。
とくさん
- 2023年09月27日
家族で食べるので2つ注文しました。 〆はお店に合わせて中華麺が最高です。
とくさん
- 2023年09月27日
今日に住んでいた時に何度か福知山の本店で食べましたが感動する美味しさでした。 これを自宅で食べられるとはと思い注文。 鴨お肉と出汁が最高でした。自宅だと他に具も入れられるのもいいですね。
つなさん
- 2022年11月20日
美味しく頂きました。1人前なのでさすがにお肉の量は少ないですが、スープはしっかりとした量取れるので、野菜や締めを用意すれば家族でも食べられます。
もこもこさん
- 2022年11月01日
出汁がとても美味しく2回目の注文になります。白髪葱の準備が少し手間でしたが野菜たっぷりのほうが美味しいです。
上杉片一さん
- 2022年03月06日
美味しくいただきましたが、正直余りにも薄くてびっくり! お店で食べる鴨肉は、もう少し厚いような気がします。
しんしんさん
- 2022年03月04日
大人二人で食べました。量的には多くもなく少なくもなくです。但し、鴨肉は少なめなので、野菜を準備しておく必要はあります。 説明書に「鴨肉を白髪ねぎと一緒に食べる」と書いてあり、実際、軽く鍋で煮た白髪ねぎと鴨肉を食べると、信じられないくらい美味しかったです。しかし面倒なので白髪ねぎを少ししか作っておらず、残念な事に。仕方ないので、えのきで代用して一緒に鴨肉を食べましたが、これも十分うまかった。白髪ねぎは山のように準備することを勧めます。 また、うどんの後に雑炊をすると書いてあったが、うどんの後は出汁がどろどろになって雑炊してもおいしくないだろ、と思いきや、すごくおいしかった。 出汁は一気に使うような感じで書いてありますが、私は4回に分けて使いました。一回目は鴨、その後3回は鶏肉で同じように鍋にしました。鶏肉では鴨肉には全然及ばないのですが、それでも出汁のおかげでおいしいかったです。 お勧めです!
asasaさん
- 2022年01月15日
おいしかったですが、お店で食べたときの感動がすごすぎて、ちょっと物足りなかったですね。是非、福知山のお店でまた食べたいです!
ひろさん
- 2021年12月28日
以前にネギ付きだったときに申し込んで以来でした。 量は減りましたが、良いだしが出て〆までおいしかったです。 来年も申し込みます。
横やんさん
- 2021年12月20日
以前お店で食べた味そのままでした。ただ、あのネギが付いてないので自分で用意する必要があります。
京都府福知山市のご紹介
いろんな福を感じられるまち 京都・福知山
由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。
市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。
まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。
春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などこの場所ならではの特産品を育んでいます。
ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業への寄附
-
自然環境の保全、自然災害の防止などに関する事業への寄附
-
健康や福祉などの充実に関する事業への寄附
-
地域産業や観光の振興に関する事業への寄附
-
福知山公立大学の教育研究環境の整備や地域課題の解決等に向けた研究活動、学生への奨学金事業への寄附
-
私立高校の教育環境充実支援(福知山成美高等学校)
-
私立高校の教育環境充実支援(福知山淑徳高等学校)
-
私立高校の教育環境充実支援(京都共栄学園高等学校)
-
その他、本市施策推進のため市長が認める事業への寄附