



お礼品ID:1076148
雛人形 「京十番親王 新古今雛 京刺繍」収納飾り
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
「新古今雛」の特徴は、通常の髪型「おすべらかし」ではなく忠実に再現された「割毛」を使用し、気品さを醸しだすお顔や頭の頂をきらびやかに飾る「純金鍍金・天冠」、そして袂には奈良時代からの伝統文様であり縁起のいい「京刺繍・宝尽くし柄」を施した一重により、気品のある雰囲気を醸し出しております。
またお内裏様のお着物は高貴な色合いの袴が見える「闕腋の袍(けってきのほう)」を再現し、内着を纏い「金冠」を被る姿は高貴なかおりを漂わすお人形になっております。
もととなった「清昌院のお雛様」(所蔵:長野県諏訪市博物館)は、江戸中期(1815年)江戸幕府老中松平定信の娘烈姫(清昌院)が婚姻の際に持参した精巧優美なお雛様で古今雛としては最高級と言われております。
「優麗追憶の美」をコンセプトとして古き時代の良いものを現代に調和させ雰囲気を壊さず創り上げたのが「蘇童作 新古今雛」であります。
◆生産者の声◆
人形工房蘇童作 長谷川人形は、岐阜県の八百津町にある「岐阜県指定 郷土工芸品」である節句人形を製造・販売しているお店です。お子様の初節句を家族皆で祝う姿を想い、まごころを込めて作り続けてはや60年余り。蘇童の代表作「新古今雛」をはじめ数々のオリジナル作品の製造から、この地域に合うような商品を厳選して取り揃え販売しております。
■内容:
・ひな人形「新古今雛」 本体
・収納桐箱(飾り台兼用) [サイズ:幅80cm×奥行43cm×高さ65cm(飾付時)]
・金沢箔の三曲屏風
・和紙油灯ぼんぼり
・繭玉の花(紅白梅)
・本金蒔絵の三宝道具
・緋毛せん
<注意事項/その他>
●お申し込み後、株式会社長谷川人形より申込書を送付いたします。
●申込書の内容をご確認・ご記入いただき、株式会社長谷川人形へご連絡下さい。
●ご連絡内容を確認後、返礼品を製作致します。ご連絡いただいてから発送までに約1ヶ月ほどお時間を頂戴しております。完成後、順次発送いたします。
※衣装の柄・色合い、付属品の柄などが多少変わる場合もあります。
※ご連絡いただいた後に製作開始となりますので、お届けまでにお時間を頂戴致します。あらかじめご了承願います。
※写真はイメージです。
お礼品詳細
製造地 | 岐阜県八百津町 |
---|---|
提供元 | 人形工房 蘇童作 (株)長谷川人形 |
カテゴリ | 雑貨・日用品 家具・インテリア その他家具・インテリア |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
岐阜県八百津町からのおすすめお礼品
岐阜県八百津町のご紹介
木曽川の水運で栄え、ダムや渓谷、滝などの水辺の景勝地に恵まれた、人口約1万人の小さなまち。町の宝である杉原千畝氏の人道精神を基調にしつつ、町民と自然が共生して生活できる優しいまちづくりを目指すとともに、それを現在だけでなく、より発展的に将来へつなぎ、町が輝くようなまちづくりに寄附金を活用させていただきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
笑顔に満ちた健康で安心のまちづくり
-
人と文化を未来につなぐまちづくり
-
地域らしい産業と活力あるまちづくり
-
快適で安全な暮らしを支えるまちづくり
-
ともに考え、ともに創るまちづくり
-
数千人もの命を救った杉原千畝「後世に伝えたい、平和の大切さを」
-
八百津町のためになることならなんでも応援