初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

両切「冷麦(ひやむぎ)」沢山セット 20袋(40食分)
両切「冷麦(ひやむぎ)」沢山セット 20袋(40食分)

お礼品ID:1417888

両切「冷麦(ひやむぎ)」沢山セット 20袋(40食分)

創業明治7年。麺の老舗つたぶ製麺所の冷や麦です。
0.0
0
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

常備食におすすめ!
両切「冷麦(冷や麦・ひやむぎ)」
晴天に製造し、ほぼ自然乾燥で1週間ほど乾かす熟成麺です。
そうめんより太く、うどんより細いのが冷麦です。長く打って、短く裁断します。コシがあります。

東海地域以外ではあまりみかけない「冷麦」です。
この地域では昔はそうめんがなく、冷麦だけだったという話もあります。

2.5リットル以上の湯を沸騰させ、お多福印うどんをよくさばきつつバラバラと湯の中へ入れ、軽く箸でまぜてふき上がった時には水をささずに火を弱めて
約4分~5分位お好みに応じて茹でてください。
茹だったらいそいで水で冷やして水を切ってください。
麺から水が切れないうちに、お早めに食べるのが美味しく召し上がるコツです。

伝統の味、もちもちのコシと、つるつるののどごしをお楽しみください。

■生産者の声
明治7年創業の麺の老舗《蔦武(つたぶ)製麺所》です。
蔦(つた)の屋号と初代武兵衛(ぶひょうえ)の名前をとり、「つたぶ」と称します。
山紫水明の八百津で、水車で粉を挽き、麺を造り始めました。
美味しさの秘密は何ですか?と麺通の皆様からの嬉しい声が有ります。
ありがとうの感謝を込めた愛情たっぷりの麺をぜひご愛食して下さい。
合言葉は「笑麺来福」。皆様が美味しく幸せの笑顔になります様に。

■お礼品の内容について
・冷麦[200g(2食分)×20袋]
  製造地:岐阜県八百津町
  賞味期限:製造日から2年


■原材料・成分
小麦粉(国内生産)食塩

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  つたぶ製麺所
カテゴリ    ひやむぎ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

岐阜県八百津町からのおすすめお礼品

岐阜県八百津町のご紹介

  1. 岐阜県八百津町

木曽川の水運で栄え、ダムや渓谷、滝などの水辺の景勝地に恵まれた、人口約1万人の小さなまち。町の宝である杉原千畝氏の人道精神を基調にしつつ、町民と自然が共生して生活できる優しいまちづくりを目指すとともに、それを現在だけでなく、より発展的に将来へつなぎ、町が輝くようなまちづくりに寄附金を活用させていただきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 笑顔に満ちた健康で安心のまちづくり

  2. 人と文化を未来につなぐまちづくり

  3. 地域らしい産業と活力あるまちづくり

  4. 快適で安全な暮らしを支えるまちづくり

  5. ともに考え、ともに創るまちづくり

  6. 数千人もの命を救った杉原千畝「後世に伝えたい、平和の大切さを」

  7. 八百津町のためになることならなんでも応援

ページ上部へ