初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【武吉米穀店人気のお米】ウソのような本当の香りに感動!仁井田米5kg Btb-C02
【武吉米穀店人気のお米】ウソのような本当の香りに感動!仁井田米5kg Btb-C02
【武吉米穀店人気のお米】ウソのような本当の香りに感動!仁井田米5kg Btb-C02
【武吉米穀店人気のお米】ウソのような本当の香りに感動!仁井田米5kg Btb-C02

お礼品ID:1051578

【武吉米穀店人気のお米】ウソのような本当の香りに感動!仁井田米5kg Btb-C02

ウソのような本当の香り!仁井田米の中でも一際香るお米をお届けします。
4.5
2
必要チケット18,500円分
お礼品発送予定時期
2025-11-28より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

武吉米穀店の仁井田米が喜ばれている3つの特徴があります。
その1.春夏秋冬、変わらぬ美味しさ!
武吉米穀店では、季節・気温・湿度の変化、お米の品種等に応じて精米のレベルを調整しておりますので、一年を通して味・香りが非常に引き立ったベストな状態で、精米したてのお米をお届けすることができます。
その2.代々受け継いできた独自の仁井田米ブレンド!
「ヒノヒカリ」に「幻の香る米」が絶妙のバランスでブレンドされ、地元の温泉旅館をはじめ、多くの飲食店で食されている評判高いお米です。
一際香りを強調しながら、四万十育ちのお米特有の濃い旨味もしっかりと楽しめるブレンド米で、「仁井田米の中でも、より香りと甘みがあって美味しい!」と全国の皆さまからご好評いただいています。
その3.四万十の豊かな恵みが育むおいしいお米!
標高200mの台地が昼夜季節毎の寒暖差を生み、一年を通して冷涼な気候は、おいしい米つくりに適しています。ここに四万十川の清流と、山々に育まれた肥沃(ひよく)な土が加わることで、ここでしか作れない「仁井田米」はできあがります。

■生産者の声
四万十町産の仁井田米のみを取り扱う武吉米穀店です。地元の熱心な契約農家の方々が作ったお米を厳選して仕入れ、季節や品種等に合わせた精米をした後で全国に発送しています。
「今まで食べてたお米とは明らかに違う!」、そんな感動をお届けするため、私たち武吉米穀店は仁井田米を最高の状態でお届けできるよう、今後も一層の努力を重ねていきます。

■内容量/製造地
仁井田米(幻の香る米40%) 5kg
製造地:高知県四万十町

■賞味期限
30日

■注意事項/その他
※「幻の香るお米」は、風味豊かで食欲をそそる香ばしい香りのするお米です。もちろん、四万十町で自然に育ったお米であり、人工的に香りをつけたようなものではございませんので、初めての方でも安心してお召し上がりいただけます。
※強いお米の香りが苦手な方はご遠慮ください。

お礼品詳細

提供元  ぶらうん(武吉米穀店)
カテゴリ  米・パン    精米 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

高知県四万十町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.5

オサムさん

  • 2023年09月10日

アグリ窪川で買うお米の方が良い香りがして感動してしまうけど、このお米も美味しいかった。もう一度、ふるさと納税します。

藤田清人さん

  • 2020年09月29日

昔から、仁井田米はおいしいのを知っていました。さとふるで見つけ何回も注文しました。 里帰りした子どもにはいつも食べさせています。とても喜ばれています。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

高知県四万十町のご紹介

  1. 高知県四万十町

日本最後の清流「四万十川」中流の山間部に、ひっそりと四万十町があります。

指定過疎地ながら自然の恵みを受けた地形は、全国でも珍しい「Sランク」食材の宝庫です。

他地域からは、商売下手などと言われることもありますが、良いものへの「こだわり」だけは負けません。

今も「安心・安全・おいしい」にこだわり、最後の清流の産物と呼ばれるにふさわしい品質をお届けしています。

「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい」

自然だけでなく、地域性や人柄などをお届けしたいという想いでふるさと納税に参加しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業

  2. ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業

  3. ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業

  4. ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業

  5. ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業

  6. 前各号に掲げるもののほか、目的達成のために町長が必要と認める事業

ページ上部へ