初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

島原手延べそうめん手延べ日和(5束袋×5袋入り化粧箱)×5箱
島原手延べそうめん手延べ日和(5束袋×5袋入り化粧箱)×5箱
島原手延べそうめん手延べ日和(5束袋×5袋入り化粧箱)×5箱
島原手延べそうめん手延べ日和(5束袋×5袋入り化粧箱)×5箱

お礼品ID:1046501

島原手延べそうめん手延べ日和(5束袋×5袋入り化粧箱)×5箱

【島原手延べ素麺手延べ日和】小麦本来のうまみに加え「こし」「歯ごたえ」が楽しめるよう仕上げました!
0.0
0
必要チケット26,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みより1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年8月下旬~2026年8月下旬
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

島原手延べ素麺「手延べ日和」は島原半島の適した気象条件の中、「練り」「熟成」「延べる」を繰り返し二日間の長い時間をかけて作られております。約400年前から受け継がれた製法・技術、麺師が厳選した小麦粉・塩を使用し麺師の技で「こし」「舌触り」「歯触り」にこだわって製造した逸品です。
保存がしやすい250gずつの小袋入りで少人数のご家族にも使い勝手が良く、おすそ分けや特にお世話になった方への夏の送り物として喜ばれております。その他出産祝いのお返し、お見舞いの内祝いなど色々お使いください。夏に食べきれなかった素麺も冬には暖かい麺<にゅうめん>でおいしくいただけます。茹で時間も短いので時短料理にぜひご利用ください。

■生産者の声
<おいしいそうめんの湯がき方>
たっぷりの沸騰したお湯で1分30秒ほどでざるにあげ流水でもみ洗いしてさらに氷水でしめるとさらにおいしくいただけます。コツは麺を湯がく前にボールに冷たい水を準備しておくこと。色々な素麺料理がありますが、まずはシンプルにおいしく湯がいたそうめんをご賞味ください。時間と手間を惜しまず作りあげた麺は、機械麺や手打ち麺とは全くちがう食感がお楽しみいただける自信作です。ご家庭の常備主食としてご利用していただけるとうれしいです。
余談ではありますが、手延べ日和の名前の由来をお教えします。手延べ素麺は暗いうちから作業が始まります。その日の天気を麺師が見極め長年の経験によって編み出された小麦、水、塩の配合で毎日作られています。おいしい麺が出来るかいなかは、捏ね作業でほとんど決まると言われています。小麦のかたまりだった素麺が、朝日が窓を照らす頃やっと素麺とわかる形になってきます。そんな光景の中「今日も手延べ日和だな!おいしい素麺を頑張って作ろう!」という麺師や私たち家族の気持ちを表した言葉を製品の名前にしました。

■内容量/製造地
【手延べ素麺】
250g×5袋 (約15人前)×5箱
[製造地:長崎県南島原市]

■原材料
小麦粉 食塩 綿実油 でんぷん

■注意事項/その他
・直射日光を避け常温で湿気の少ない所で保存してください。
・お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
・こちらのお礼品は手延べそうめん化粧箱5個セットにして大箱に入れてお届けします。

お礼品詳細

賞味期限 500日
提供元  舘製麺所
カテゴリ    そうめん  その他そうめん 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

長崎県南島原市からのおすすめお礼品

長崎県南島原市のご紹介

  1. 長崎県南島原市

宝の海「有明海」と霊峰「雲仙」を始めとした大自然を有し、豊かな地下水と肥沃な大地の恩恵を享受しています。

長崎県下有数の産出量を誇る農業や有明海の幸に恵まれた漁業、手延素麺などの「おいしい」ものが多く生み出されています。

また、平成30年7月に世界遺産へ認定された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産であり、島原・天草一揆の最後の舞台となった原城跡があります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. その他 市長が特に必要と認める事業

  2. 世界遺産の推進に関する事業

  3. 自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業

  4. 子供たちの健全育成に関する事業

  5. 高齢者の生きがいづくりに関する事業

  6. 文化・芸術のまちづくりに関する事業

ページ上部へ