
お礼品ID:1037081
森のスモークチキン 1羽
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
雛の時から家族で大切に育てたニワトリです。エサは添加物や抗生物質は一切与えず、地元安平町の麦や米糠などでのびのび育てました。
鶏小屋も開放的な平飼い鶏舎で十分な日光を浴び、安平山から流れる水を飲んで元気に卵を産んでいたニワトリです。
スモークチキンは保存料や着色料、アミノ酸調味料は一切使用していません。
噛むほどに味わいがでてきます。ご飯のおかずに、晩酌の友に、そのまま割いてサラダや和え物などにおすすめです。
お肉が無くなったら鶏がらスープとして美味しい出汁が出ます。
安心して食べられるスモークチキンを召し上がってみてください。
■生産者の声
産まれて一日たった雛を種鶏場から購入し、180日飼育したら大人の鶏になり卵を産み始めます。いつまでも飼育していたい気持ちもありますが、段々と卵を産まなくなり、いずれは鶏の入れ替え時期がやってきます。
家族皆で育てた鶏を最後はどうするのか、いつも考えていました。食べ物を作り育てている農場なので、鶏も最後は食べられる形にしたいと考えスモークチキンにしました。よろしかったら召し上がってください。
■内容量
スモークチキン 1羽 (620g以上)
■原材料
鶏肉(安平町産)、瀬戸の本塩、てんさい糖
■注意事項/その他
※表示の賞味期限は、開封前の状態で冷蔵保存した場合の賞味期限です。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道安平町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ちゃちゃこさん





- 2024年01月01日
クリスマス前に届きました。丸々のチキンを見て、とてもワクワクしました。とても美味しかったです。またリピします。
スピッツラバーさん





- 2022年09月05日
片手で持てる大きさでしたが、2人で食べるには少し多いぐらいの量です。スモークは万人受けのとっても良い香りです。ほぐして2分ほどチンしてサラダに混ぜて食べました。全体に塩味が少しついており、皮はジューシーで甘く最高でした!!身は油が切れておりややパサついていますが、料理次第で全く気にならないと思います。グラタンなどにアレンジすれば最高だと思います。賞味期限は発送時期にもよると思いますが9月初めに受け取った時点で11月末でした。比較的保存期間長めなのも良いところですね。ご馳走様でした。
りょーちゃんさん





- 2020年12月26日
昨年に続き、リピートです。まるまる1羽で無添加のスモークチキンはあまり見かけないので、今年もお願いしました。 鶏肉自体がとてもしっかり、食べごたえのあるもので、しっかりスモークされています。適度な塩気でお酒もすすみます。子どもたちも大好きです。
きなこさん





- 2020年11月18日
思った以上にボリュームがあり、帰省した子供らと家族4人で十分楽しめました。レンジであたためたあと、少しオーブンであぶりました。外はパリッと、中はジューシー。晩酌のつまみにも、ごはんのおかずにも最適です。食べきれなかった分や骨付きのお肉はこそぎ落して、マヨネーズと和えてディップに。サンドイッチのタネにすると相性抜群です。 骨は煮出してスープにすれば、余すことなく存分に味わうことができます。手が汚れるのと、生ごみは仕方がありません。ワイルドにいただきましょう。
梅ちゃんさん





- 2020年09月10日
丸々1羽分、とてもボリュームがあり美味しかったです。 お酒の充てにピッタリです。 レンジで温めて食べました。 カットのやり方が分からなかったので、家族でワイワイ言いながら切って食べました。 また注文したいです。
北海道安平町のご紹介
北海道安平町(あびらちょう)は、札幌市から約50km、「北海道の空の玄関」新千歳空港から約17km、「北海道の海の玄関」苫小牧港から約25kmに位置するまちです。
基幹産業は、日本を代表する軽種馬の大産地、チーズ発祥の地を支えてきた酪農業や肉牛産業、アサヒメロン、なたね(菜の花)やそばなどの農業で、地域特性を活かした北海道らしい豊かな農村が築かれています。こうした農業・北海道らしい風景・陸海空のアクセスの良さ、国鉄最後のSLが走った地である歴史などを活かして、歴史・産業・観光のマッチングによる、「道の駅あびらD51ステーション」を拠点とした交流人口拡大事業などの取り組みも進めています。
ふるさと納税の使い道情報
-
町長おまかせ事業
-
まちづくり事業
-
産業づくり事業
-
ひとづくり事業
-
あびらまちづくりファンド

