初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

あびら菜の花オイル2本とあびら菜の花はちみつ1個のセット
あびら菜の花オイル2本とあびら菜の花はちみつ1個のセット
あびら菜の花オイル2本とあびら菜の花はちみつ1個のセット

お礼品ID:1587161

あびら菜の花オイル2本とあびら菜の花はちみつ1個のセット

安平町の太陽の恵みたっぷりの菜の花畑から採れた菜種油とはちみつのセット
0.0
0
必要チケット14,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-30より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

◆魅力
安平町の広大な菜の花畑で採れたはちみつと、菜種油のセットです。

一般的な製法では油たくさん抽出するために抽出溶剤を使います。しかし、「あびら菜の花オイル」は希少な国産菜種に圧力をかけて絞り出した(圧搾法)一番搾りの油を使い、濾過し湯洗いにより作り上げた油です。加熱による酸化もしていないので揚げ物でも繰り返し使えます。
味はサッパリとしてクセがない、風味豊かな油です。
低エルシン酸で非遺伝子組み換えの品種「キザキノナタネ」を使用
油を抽出する過程で溶剤は一切使用していません。

はちみつは非常に希少な菜の花のはちみつです。是非一度ご賞味ください。

◆おすすめの食べ方
*オイル→クセがないので生でドレッシングにも最適。
 揚げ物に使うとサクッと揚がり、繰り返しお使いいただけます。
*はちみつ→砂糖の代わりに幅広くお使いいただけます。のどが痛いときなどは生姜湯などに入れて飲むのもおススメです。

◆おすすめの用途
普段使いとして、また、ギフトや贈答品などにも最適です

◆保存方法
常温・暗所保存

◆包装方法


■生産者の声
*あびら菜の花オイル*
3つのこだわりを守り続け心を込めて油を作っています。
1. NON-GMO(非遺伝子組み換え)の原料にこだわる
2. 一番搾り(圧搾法)という搾り方にこだわる
3. 水とお酢だけの精製にこだわる

手間と時間を惜しまず、お客様に安心できるものをお届けして参ります。

*あびら菜の花はちみつ*
大変純度が高く、菜の花のはちみつはとても珍しいので希少価値の高いはちみつです。

■お礼品の内容について
・あびら菜の花オイル[450g×2本]
  原産地:北海道安平町
  賞味期限:製造日から1年半
・あびら菜の花はちみつ[220g×1個]
  原産地:北海道安平町
  賞味期限:製造日から3年


■注意事項/その他
※油は過熱しすぎると発煙、発火します。揚げ物の際、その場を離れるときは必ず火を消してください。
※水の入った油を加熱したり、加熱した水が入ると油が飛びはね、火傷することがあります。
※1歳未満の乳児には、はちみつを与えないでください。
※ブドウ糖が多いタイプのはちみつなので結晶化しやすいですが、品質には問題ありません。55度くらいのお湯で湯煎するとまたトロトロになります。


*あびら菜の花オイル*
福岡県の工場に安平町の菜種を送り、圧搾法で抽出した100%安平町産の食用なたね油

*あびら菜の花はちみつ*
安平町の広大な菜の花畑から採れた100%安平町産の菜の花はちみつ
(採取から瓶詰まで安平町内で行う)

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  株式会社SRKプロジェクト
カテゴリ  調味料  食用油  はちみつ  その他食用油 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

北海道安平町からのおすすめお礼品

北海道安平町のご紹介

  1. 北海道安平町

北海道安平町(あびらちょう)は、札幌市から約50km、「北海道の空の玄関」新千歳空港から約17km、「北海道の海の玄関」苫小牧港から約25kmに位置するまちです。

基幹産業は、日本を代表する軽種馬の大産地、チーズ発祥の地を支えてきた酪農業や肉牛産業、アサヒメロン、なたね(菜の花)やそばなどの農業で、地域特性を活かした北海道らしい豊かな農村が築かれています。こうした農業・北海道らしい風景・陸海空のアクセスの良さ、国鉄最後のSLが走った地である歴史などを活かして、歴史・産業・観光のマッチングによる、「道の駅あびらD51ステーション」を拠点とした交流人口拡大事業などの取り組みも進めています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長おまかせ事業

  2. まちづくり事業

  3. 産業づくり事業

  4. ひとづくり事業

  5. あびらまちづくりファンド

ページ上部へ