初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【毎月定期便】自家焙煎 コーヒー豆 4.5kg 計54.0kg SPROUT 北海道全12回
【毎月定期便】自家焙煎 コーヒー豆 4.5kg 計54.0kg SPROUT 北海道全12回
【毎月定期便】自家焙煎 コーヒー豆 4.5kg 計54.0kg SPROUT 北海道全12回
【毎月定期便】自家焙煎 コーヒー豆 4.5kg 計54.0kg SPROUT 北海道全12回

お礼品ID:4054301

【毎月定期便】自家焙煎 コーヒー豆 4.5kg 計54.0kg SPROUT 北海道全12回

毎月4.5kgのコーヒー豆が届く!ロースタリーカフェの自家焙煎「コーヒー豆12か月定期便」
0.0
0
必要チケット1,100,000円分
お礼品発送予定時期
【1回目】毎月20日までのお支払いで翌月上旬より順次発送【2回目以降】前回の1ヵ月後より順次発送

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

定期便
定期便に関するご注意
  • ※交換申し込み後に発送時期の変更はできません。
  • ※交換先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
  • ※交換履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
  • ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
  • ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

毎月発送の定期便です。
ニセコエリアのおしゃれなロースタリーカフェ「SPROUT」が自家焙煎で作った「コーヒー豆12か月定期便」です。

産地によってそれぞれ個性のある珈琲豆を、世界中から選りすぐって仕入れ、丁寧に自家焙煎しました。
焙煎士であるオーナーが豆の味わいを見極め、カッピングを重ね、丁寧にブレンド。
ニセコエリアの大自然をイメージしてブレンドしたオリジナル珈琲です。

豆のままお届けしますので、コーヒーの風味はそのままに、濃く飲みたい時は細挽き、あっさり飲みたい時は粗挽きなど、お好きな挽き方でアレンジできるのが魅力。

コーヒー豆4.5kgを毎月1回、計12回お届け!お好みの抽出方法でお楽しみください。

◆Niseko Haute Route Blend
ニセコ連邦を縦走する全長約40キロの山岳ルート「ニセコオートルート」にちなんだブレンドコーヒーです。
苦味と酸味、甘さのバランスが絶妙で、コク深い味わいの人気No,1ブレンド。
飲み終わった後も長い山旅の後のような、嬉しくもホッとする余韻が残ります。

■生産者の声
◆SPROUTについて
アウトドアを求めて世界中から人が集まる北海道ニセコエリアにあるロースタリーカフェ。
ロースタリーカフェとは焙煎所のあるカフェという意味で、特別に選ばれたコーヒー豆を焙煎しています。
アウトドア後の疲れた時にも、ホッと一息つける「楽しい」をテーマにした美味しいコーヒーを提供しています。

■お礼品の内容について
1回目~12回目 オリジナルブレンド コーヒー豆 オートルート【豆】
・自家焙煎 オリジナル ブレンド コーヒー豆 1種 オートルート[1.5kg×3個]
  加工地:北海道倶知安町
  賞味期限:製造日から90日

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※パッケージは変更となる場合があります。
※配達日指定は原則できませんので、ご理解のうえお申し込みください。


■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

コーヒー豆を海外の生産者から仕入をし、複数産地の豆をオリジナル比率でブレンドし、焙煎・袋詰め・発送の全工程を区域内で行っていることで、一定以上の付加価値を有していると考えます。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  SPROUT
カテゴリ  飲料・ドリンク  定期便  コーヒー・コーヒー豆  定期便  コーヒー豆 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

北海道倶知安町からのおすすめお礼品

北海道倶知安町のご紹介

  1. 北海道倶知安町

倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。

「スキーの町宣言」をした倶知安町は、「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れます。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町におまかせ(町長に一任)

  2. 北海道新幹線倶知安駅整備事業

  3. 環境・景観保全に関する事業

  4. 国際観光リゾート地創出事業

  5. 「スキーの町」振興に関する事業

  6. 福祉環境づくりに関する事業

  7. 子育て支援体制の充実に関する事業

  8. 子どもの教育の充実に関する事業

ページ上部へ