初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

10月~11月配送限定 日戻りかつおのたたき 藁焼き 戻り鰹(2~3節 約900g)【R01461】
10月~11月配送限定 日戻りかつおのたたき 藁焼き 戻り鰹(2~3節 約900g)【R01461】
10月~11月配送限定 日戻りかつおのたたき 藁焼き 戻り鰹(2~3節 約900g)【R01461】
10月~11月配送限定 日戻りかつおのたたき 藁焼き 戻り鰹(2~3節 約900g)【R01461】

お礼品ID:3305095

10月~11月配送限定 日戻りかつおのたたき 藁焼き 戻り鰹(2~3節 約900g)【R01461】

薬味3種・特製ぽん酢付!高知直送藁焼きたたきをどうぞ。 もっちりとした食感の戻りカツオのたたきを冷蔵でお届けします。
0.0
0
必要チケット23,000円分
お礼品発送予定時期
【戻り鰹】10月~11月配送限定 配送指定はお受けすることができませんが、発送の際は事業者より直接お電話にてご連絡させていただいてからとなりますので、日中連絡の取れる連絡先を必ず入力してください。 ※お届け希望日を頂いておりましても、交通事情等の都合により遅延する場合がございますので、予めご了承下さい。

離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

初鰹(はつがつお)と戻り鰹(もどりかつお)は、どちらもカツオですが、獲れる時期と味に違いがあります。初鰹は春から初夏にかけて、脂が少なくさっぱりとした味わいが特徴で、戻り鰹は秋に獲れ、脂がのった濃厚な味わいが特徴です。


【初鰹(はつがつお)】
時期:春から初夏(3月~5月頃)
特徴:脂が少なく、身が引き締まっている
さっぱりとした味わい
赤身が多く、ぷりぷりとした食感
おすすめの食べ方:タタキ、刺身

【戻り鰹(もどりかつお)】
時期:秋(9月~11月頃)
特徴:脂が豊富で、こってりとした味わい
初鰹よりも身が厚く、もっちりとした食感
腹側の身には特に脂がのっている
おすすめの食べ方:刺身、タタキ

まとめ:初鰹はさっぱりとした味わいで、春の訪れを感じさせるカツオです。一方、戻り鰹は脂がのった濃厚な味わいで、秋の味覚として親しまれています。どちらもそれぞれの時期にしか味わえない美味しさがあります。

【注意事項について予めご了承ください。】
・気候や不漁により上記期間中にお届けできない場合がございます。その際は、お電話にてご連絡させていただきます。
・商品の性質上、北海道・東北地方・沖縄等の離島へのお届けは出来ません。
・店主が目利きした新鮮な鰹をお届けするため、指定日はお受け出来ません。
・冷蔵クール便でのお届けになります。

お礼品詳細

内容量 ・真空パック入戻り鰹のたたき 2~3節(約900g)・薬味(ネギ、しょうが、玉ねぎ)・特製ぽん酢
賞味期限 出荷日より冷蔵で4日
配送方法 冷蔵
提供事業所 宮地鮮魚店
地場産品基準 一連の工程において全て市内事業者で製造・加工されたもの
提供元  土佐清水市
カテゴリ  魚介・海産物  惣菜・加工品  鮮魚  その他魚介・加工品  惣菜  その他加工品  カツオ  その他魚介・加工品 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:土佐清水市観光協会

    受付時間:(平日)9:00~17:00

    電話番号:0880-82-3155

    メールアドレス: furusato@shimizu-kankou.com

高知県土佐清水市からのおすすめお礼品

高知県土佐清水市のご紹介

  1. 高知県土佐清水市

日本列島のなかで黒潮が一番はじめにぶつかる場所、土佐清水。豊富な魚種に恵まれ、日本でも有数の「魚のまち」として知られています。

新鮮で活きが良い様子を地元では「ビリビリ」と表現するほど、土佐清水の魚介類は鮮度がウリ。港からいち早く届いた鮮度抜群の海の恵が味わえます。

土佐清水市の魅力は海だけにあらず!

黒潮の影響で一年を通じて温暖な気候と美しい自然に恵まれ、様々な種類の農作物が愛情込めて育てられています。

海の恵みと大地の恵みの他に、宗田節をはじめとする特産品も数多くあり、ダイナミックな自然を感じられるレジャーや温泉郷など魅力溢れるまちです。

これからも土佐清水市の魅力を沢山お届けして参りますので、応援よろしくお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.ふるさとの海・山・川の元気応援事業

  2. 2.教育環境日本一!事業

  3. 3.土佐清水まるごと元気応援事業

  4. 4.足摺遍路道等保存事業

  5. 5.市長におまかせ!事業(1~4以外の事業)

ページ上部へ