初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【四国一小さなまちのとうもろこし】赤いスイートコーン「大和ルージュ」 8本
【四国一小さなまちのとうもろこし】赤いスイートコーン「大和ルージュ」 8本
【四国一小さなまちのとうもろこし】赤いスイートコーン「大和ルージュ」 8本
【四国一小さなまちのとうもろこし】赤いスイートコーン「大和ルージュ」 8本

お礼品ID:3281066

【四国一小さなまちのとうもろこし】赤いスイートコーン「大和ルージュ」 8本

普通のとうもろこしと比べ優しい甘さの赤い粒が映える品種「大和ルージュ」
0.0
0
必要チケット8,000円分
お礼品発送予定時期
ご入金確認後、2025年6月中旬頃より発送開始予定 ※到着日指定等は、収穫の関係上、一切お受けできかねますので予めご了承ください。 ※天候や生育状況により発送にお時間をいただく場合がございます。 ※申込みが多数の場合、返礼品のお届けが7月以降になる場合がありますので、予めご了承ください。 (お届け時間帯指定可)
品切れ中

次回入荷時期は未定です。

離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

普通のとうもろこしと比べ優しい甘さの赤い粒が映える品種「大和ルージュ」。

この大和ルージュには、一般的なスイートコーンにはない、ポリフェノールの一種であるアントシアニンがたっぷり含まれています。
茹でると赤色や成分が溶け出してしまうので、茹でずにレンジか蒸したり焼いたりするのがオススメ。
色鮮やかで綺麗な見た目の特徴を活かして、お菓子の材料やカフェごはんの具材として人気ですが、ご家庭での調理法としては、とうもろこしご飯にするのがオススメ。ご飯と一緒に炊くことでお赤飯のようなピンク色になり鮮やかなご飯になります。

★注意事項★
※ご入金確認後、2025年6月中旬頃より発送開始予定です。
※お手元に到着しましたらできるだけ早くお召し上がりください。
※天候や生育状況により発送にお時間をいただく場合がございます。
※申込みが多数の場合、返礼品のお届けが7月以降になる場合がありますので、予めご了承ください。
※収穫され次第、鮮度の高い状態でその日のうちに順次発送いたします。そのため、配送時期の細かな指定等はお受けしかねますので予めご了承ください。
※選別作業には十分注意しておりますが、万が一傷や変色などがあった場合、その部分を取り除くなどしていただければ、品質には問題ございません。
※場合によっては、虫の混入や虫食い穴がある場合がございます。その場合も、取り除いてからお召し上がりください。
※大変申し訳ございませんが、沖縄県及び離島にお住いの方へはお届けが出来ません。
※生鮮食品でございますので、留守等でお届けできなかった場合の再配達はいたしません。
※写真はイメージです。

お礼品詳細

内容量 大和ルージュ 8本
配送方法 冷蔵便
消費期限 冷蔵保存で出荷日+5日程度 ※お手元に到着しましたらできるだけ早くお召し上がりください。
提供元 西碕 達也
提供元  田野町
カテゴリ  野菜  とうもろこし 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 予定数量に達するまで
配達外のエリア 離島、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:田野町役場 地域振興課 ふるさと納税係

    受付時間:(平日)8時30分~17時15分

    電話番号:0887-37-9301

    メールアドレス:furusato_tano@clock.ocn.ne.jp

高知県田野町からのおすすめお礼品

高知県田野町のご紹介

  1. 高知県田野町

~ 四国一小さくて、魅力がぎゅっとつまったまち ~

田野町は、高知県の東部に位置し、青い空、海・川・緑、鮮やかな山野、温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積(6.53km2)の小さな田園の町です。

本町の魅力でもある豊かな自然環境を活かした稲作やナスなどのハウス園芸といった農業が盛んで、地酒の醸造なども活発に行われています。

また、町の中心部には生活に必要な量販店や金融機関、公共施設、医療機関、交通機関など、様々な機能が集積しており、コンパクトで住みやすい、田舎ならではの「暮らしやすさ」が自慢の町です。

そんな四国一小さなまち『田野町』を応援していただけますと幸いです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関する事業

  2. 教育、文化の振興に関する事業

  3. 医療、福祉の充実に関する事業

  4. 町政全般

ページ上部へ