- TOP >
- 自治体一覧 >
- 静岡県焼津市 >
- 家電製品 >
- アウトドア・カー用品 >
- ドライブレコーダー 1カメラ 200万画素 FC-DR206SW(a33-017)




お礼品ID:3200029
ドライブレコーダー 1カメラ 200万画素 FC-DR206SW(a33-017)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【内容】
FC-DR206SW 200万画素 1カメラ ドライブレコーダー :1
〈本体サイズ〉約79(W)×49(H)×25(D)mm 突起物含まず
〈重量〉約73g(microSDHCカード含む)
〈付属品〉取付ステー、カー電源コード(シガーソケット用)、両面テープ、MICROSDカード(32GB)、取扱説明書、注意喚起ステッカー
【製造】焼津市
【使用期限】なし
【配送方法】常温
【注意事項・その他】
※お礼品画像の液晶画面はハメコミ合成です。
※保証期間にSDカードは含まれません。
※年末のお申し込み状況によっては配送が2~3月となる可能性がございます。あらかじめご了承の上お申し込みください。
エンジンをかけたら録画が始まる常時録画や、衝撃感知で録画されるイベント録画機能があり、撮り逃しを防ぎます。
別売オプションで更に機能UP (1)(GPSユニット(HX-GP200)を接続時 自動時刻合わせ・速度超過警報・走行軌跡等の機能が使用可能です 。
別売オプションで更に機能UP (2)リアカメラ(FC-DR222CA)・リアカメラ接続ケーブル(FC-DR222C10)を接続時 前後2カメラとして、さらに安心・安全性が向上します(配線が容易なストレートプラグ採用・余裕の9.8m ミニバンも対応可能です!)
■導入実績・使用用途:旅行・車・バーベキュー・釣り・テレビ・レジャー・グランピング・レンタカー・行楽・店舗・パソコン・イベント・合宿・防災・アウトドア・キャンプ・緊急・避難所・連絡・自治会・キャンピングカー・ソロキャンプ・地デジ・ラジオ・自家用車・社用車・安全・運転・介護・あおり運転・初心者・渋滞・駐車・福祉・カメラ・防犯・警備・新車・中古車・トラック・ミニバン・プレゼント・贈り物・コンペ
【提供元】株式会社エフ・アール・シー静岡工場
お礼品詳細
| 提供元 | 焼津市 |
|---|---|
| カテゴリ | 家電製品 アウトドア・カー用品 |
お申込み・配送・その他
| 申込受付期間 | 通年 |
|---|---|
| 配達外のエリア |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:焼津市ふるさと納税課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:054-626-9406
メールアドレス:furusato@city.yaizu.lg.jp
静岡県焼津市からのおすすめお礼品
静岡県焼津市のご紹介
焼津市は静岡県の中部に位置する自治体で、温暖な気候なまちです。焼津市には遠洋漁業の基地として主にカツオ・マグロが水揚げされる焼津港と、近海・沿岸のアジ・サバなどが水揚げされる小川港、シラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされる大井川港があります。そのため、焼津では水産加工業も全国屈指の生産地となっており、カツオ節など様々な種類の水産物を特産品としています。また、温暖な気候と大井川を水源とする豊かな水など自然条件に恵まれ、米やいちご、茶、みかんなどの農業も豊富です。
ふるさと納税の使い道情報
-
① 焼津市の事業全般に活用
-
② 子育て・教育の分野に活用
-
③ 観光・交流、産業振興の分野に活用
-
④ 健康の分野に活用
-
⑤ 治水、防災、安全安心の分野に活用
