



お礼品ID:3181642
【訳アリ】鹿児島県産紫芋 7kg ZS-942
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
【形の良くないものや若干の傷など、訳あり品です】
さつまいもの本場「鹿児島」で育った吉永農園の紫芋。
子育て真っただ中のママたちが、「おいしいお芋ができますように」と心を込めて植えつけました。
ミネラルたっぷりの畑で収穫された紫芋はポリフェノールたっぷりで栄養満点!
甘さは控えめで鮮やかな紫色がお料理に映えるため、食卓の一品やお菓子作りともに適しています。
■吉永農園について
鹿児島県薩摩川内市の自然に囲まれた雄大な大地で、子育てをしながら生産・販売を行っている「おやさいマルシェ かごしま吉永農園」。
鹿児島県でエコファーマーに認定されており、緑肥を使った土づくりで、良質な有機物とミネラルを畑・お野菜にいきわたるよう栽培しています。
「お野菜に、畑に、土にミネラルを。」
お野菜が本来持っている力で成長することにほんの少しの手助けをし、環境にやさしい農業の実践を心がけ、カラダが喜ぶ美味しいお野菜、我が子に安心して食べさせられるお野菜を栽培しています。
■紫芋
さつまいもにしては甘みが少なくあっさりとしています。
■原産地
鹿児島県薩摩川内市
■原材料
紫芋
■保存方法
新聞紙でくるんで常温(15℃)で保存してください。
【取扱事業者】吉永農園
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:薩摩川内市観光物産課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0996-23-5111
メールアドレス:furusatonouzei@city.satsumasendai.lg.jp
鹿児島県薩摩川内市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
hさん
- 2025年01月12日
訳あり品だったのでどんなのが来るのかな?と思っていましたが、とっても立派な紫芋が届きました!おもわず拍手してしてしまいました!まずは干し芋も作りました、他に何を作ろうかなとわくわくします
鹿児島県薩摩川内市のご紹介
白亜紀の恐竜化石が発見され、神代三山陵の一つがある歴史のまち
太古のロマン漂う薩摩川内市の離島・甑島(こしきしま)。日本初のケラトプス類の化石が2011年、東シナ海に浮かぶ甑島の8000万年前(白亜紀)の地層から発見されました。その3年前には鹿児島県初となる恐竜化石も見つかっています。甑島は白亜紀の化石が見つかることで知られ、100年以上前から地質学や古生物学分野の研究が進められていました。
本土地域にも歴史ドラマが漂います。神代三山陵の一つである「可愛(えの)山陵」は1874年にニニギノミコトの墳墓と指定され、宮内庁直轄で管理されています。隣接する新田神社は神亀山に建つニニギノミコトを主祭神とする神社。かつて薩摩国一の宮として呼ばれた風格を残しています。さらに、中世の町並みを残す入来麓武家屋敷群や、豊臣秀吉が九州平定の際に島津義久と和睦を結んだ泰平寺。甲冑シェア日本一を誇る「甲冑工房 丸武」もあり、市内各地に歴史の息吹が感じられます。
薩摩川内市の面積は、東京23区の面積よりも広く、県内最大。変化に富む白砂青松の海岸線、市街部を流れる九州第2の河川「川内川」、ラムサール条約登録湿地「藺牟田池」をはじめとする緑豊かな山々や湖、各地の温泉など、多種多様な自然環境を有しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
子育て支援
-
雇用政策
-
地域づくり政策
-
移定住政策
-
観光交流
-
感染症防止対策
-
川内駅コンベンションセンター
-
甑島医療
-
スポーツ振興
-
学校進路応援事業(鹿児島純心大学)
-
学校進路応援事業(ポリテクカレッジ川内)
-
学校進路応援事業(川内看護専門学校)
-
学校進路応援事業(川内高等学校)
-
学校進路応援事業(川内商工高等学校)
-
学校進路応援事業(川薩清修館高等学校)
-
学校進路応援事業(れいめい高等学校)
-
亀山地区コミュニティ協議会活動事業
-
可愛地区コミュニティ協議会活動事業
-
育英地区コミュニティ協議会活動事業
-
川内地区コミュニティ協議会活動活動事業
-
平佐西地区コミュニティ協議会活動事業
-
平佐東地区コミュニティ協議会活動事業
-
隈之城地区コミュニティ協議会活動事業
-
永利地区コミュニティ協議会活動事業
-
水引地区コミュニティ協議会活動事業
-
峰山地区コミュニティ協議会活動事業
-
滄浪地区コミュニティ協議会活動事業
-
寄田地区コミュニティ協議会活動事業
-
八幡地区コミュニティ協議会活動事業
-
高来地区コミュニティ協議会活動事業
-
城上地区コミュニティ協議会活動事業
-
陽成地区コミュニティ協議会活動事業
-
吉川地区コミュニティ協議会活動事業
-
湯田地区コミュニティ協議会活動事業
-
西方地区コミュニティ協議会活動事業
-
藤本地区コミュニティ協議会活動事業
-
野下地区コミュニティ協議会活動事業
-
市比野地区コミュニティ協議会活動事業
-
樋脇地区コミュニティ協議会活動事業
-
倉野地区コミュニティ協議会活動事業
-
副田地区コミュニティ協議会活動事業
-
清色地区コミュニティ協議会活動事業
-
朝陽地区コミュニティ協議会活動事業
-
大馬越地区コミュニティ協議会活動事業
-
八重地区コミュニティ協議会活動事業
-
斧渕地区コミュニティ協議会活動事業
-
南瀬地区コミュニティ協議会活動事業
-
山田地区コミュニティ協議会活動事業
-
鳥丸地区コミュニティ協議会活動事業
-
藤川地区コミュニティ協議会活動事業
-
黒木地区コミュニティ協議会活動事業
-
上手地区コミュニティ協議会活動事業
-
大村地区コミュニティ協議会活動事業
-
轟地区コミュニティ協議会活動事業
-
藺牟田地区コミュニティ協議会活動事業
-
里地区コミュニティ協議会活動事業
-
上甑地区コミュニティ協議会活動事業
-
手打地区コミュニティ協議会活動事業
-
子岳地区コミュニティ協議会活動事業
-
西山地区コミュニティ協議会活動事業
-
内川内地区コミュニティ協議会活動事業
-
長浜地区コミュニティ協議会活動事業
-
青瀬地区コミュニティ協議会活動事業
-
鹿島地区コミュニティ協議会活動事業
-
自治体におまかせする