



お礼品ID:3181010
宗田節だし入り 和風ポタージュスープ 粉末 5袋入り×3パックセット(18g/1袋)【R00885】
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
※■ご了承の上、応援よろしくお願いいたします※
・発送通知メールはありません。
各返礼品の納期を目安にお受取りをお願いいたします。
お受取人様都合による再送は、原則いたしかねますのでご了承ください。
・納期内にご不在予定がございましたら、備考等へお知らせください。
・返礼品到着後、ただちに状態をご確認ください。
創業110年を超える老舗鰹節屋が満を持して宗田節の新しい味「鰹だし薫るポタージュスープDashiPota」を作りました。
今までの宗田節、だしに対しての概念を打ち破る仕上がりになっていると思います。
「美味しい宗田節をまずは知ってもらいたい」という思いから、料理やだしに苦手意識がある方でも、現代の食生活に簡単に取り入れ易いようお湯で溶かすだけの粉末のポタージュスープにしました。
朝食やランチ、休憩時、アレンジ料理で夜ご飯など使い方は多様です。キャンプ飯にもおすすめです!
<幅広く使える!簡単レシピ>
基本はお湯で溶かして飲むスープですが、料理にも使えるようにあえて具材は入れていません。朝食やランチ、休憩時、アレンジ料理で夜ご飯など使い方は多様です。
キャンプ飯にもおすすめです。うま味調味料・保存料不使用。
<宗田節の名産地、土佐清水市>
高知の端っこ土佐清水。東京からいちばん遠い場所だと言われますが、自然がきれいで住んでいる人達も魅力たっぷりです。
そして国内宗田節のシェア率のほとんどを誇りますがまだまだ知られていない逸品です。
文政5年には「諸国鰹節番付表」で最高位に選ばれるほど昔から土佐清水の技術は高く、今も丁寧に伝統を守っています。
長い間地元の産業として作られてきた宗田節をもっと多くの方に知ってもらえよう、地域一丸となって魅力の発信を続けています。
<株式会社たけまさ商店>
ジョン万次郎のふるさと、土佐清水市中浜で大正元年から変わらぬ手作業で丁寧に宗田節を作っています。
従業員さん勤続40年以上のベテランさんから期待の新人まで皆で楽しく仲良く働いてくれています。
まだまだ知られていない宗田節の美味しさ、可能性をたくさんの方に知ってもらいたくて、今までにない味を大阪の加工業者さんと一緒に協力してもらい作りました。
現地まで来るのはなかなか大変なので、遠くにいても土佐清水を応援して頂けるのは本当に嬉しく思います。
そして弊社の商品に興味を持って頂き有り難い限りです。
「宗田節と言えば土佐清水!」と言ってもらえるようにもっともっと頑張ります。
そして皆様にもいつかぜひ土佐清水市へお越し頂きたいです。
【原材料】
ぶどう糖(国内製造)、砂糖、でん粉分解物、クリーミングパウダー、食塩、宗田鰹粉末(土佐清水市製造)、脱脂粉乳、乾燥マッシュポテト、粉末醤油、顆粒ラード、チキンパウダー、酵母エキス、ガーリックパウダー、コショー、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:土佐清水市観光協会
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:0880-82-3155
メールアドレス: furusato@shimizu-kankou.com
高知県土佐清水市からのおすすめお礼品
高知県土佐清水市のご紹介
日本列島のなかで黒潮が一番はじめにぶつかる場所、土佐清水。豊富な魚種に恵まれ、日本でも有数の「魚のまち」として知られています。
新鮮で活きが良い様子を地元では「ビリビリ」と表現するほど、土佐清水の魚介類は鮮度がウリ。港からいち早く届いた鮮度抜群の海の恵が味わえます。
土佐清水市の魅力は海だけにあらず!
黒潮の影響で一年を通じて温暖な気候と美しい自然に恵まれ、様々な種類の農作物が愛情込めて育てられています。
海の恵みと大地の恵みの他に、宗田節をはじめとする特産品も数多くあり、ダイナミックな自然を感じられるレジャーや温泉郷など魅力溢れるまちです。
これからも土佐清水市の魅力を沢山お届けして参りますので、応援よろしくお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.ふるさとの海・山・川の元気応援事業
-
2.教育環境日本一!事業
-
3.土佐清水まるごと元気応援事業
-
4.足摺遍路道等保存事業
-
5.市長におまかせ!事業(1~4以外の事業)