



お礼品ID:3178603
【黄桜】クラフトビール 「悪魔のビール ホワイトエール」(350ml缶×24本)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
普段は怖い悪魔たちも美味しすぎてついつい飲みすぎてしまうクラフトビール「黄桜 悪魔のビール ホワイトエール」です。
厳選された小麦麦芽とホップを贅沢に使用することで、小麦の旨みだけでなく、ホップのフルーティーな香りや苦みも味わえる白ビールに仕上げました。
伏見の氏神である御香宮神社には、環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に選ばれた御香水と呼ばれる水が境内に湧き出ています。この伏見の御香水と同じ水脈から取水した「伏水」を全ての工程に使用し、おいしいビールを醸造しています。
■黄桜のクラフトビール
1995年に「京都で初めての地ビール」として、黄桜のクラフトビールは始まりました。清酒メーカーとして醸造技術を生かした黄桜独自のこだわりと旨味あるビール造りを行い、地元京都のお土産としてもご好評いただいております。「喉ごしではなく、舌で味わうビール」として大手ビールとは一味違う、黄桜のビールをお楽しみください。
1.京都の名水「伏水」
酒処の京都伏見がそもそも栄えたのは水が良いからです。黄桜のビールは清酒造りにも使う名水「伏水」で仕込みます。カリウム、カルシウムをバランス良く含み、きめが細かく、口当たりの柔らかさが特徴です。
2.ゆるやか、ろ過製法
黄桜のビールはあえて、ゆるやかなろ過をしています。完全なろ過をすると、清澄になる反面、ビール本来の旨味をも取り去ってしまうからです。これにより酵母が残った適度なにごりがあり、旨味を楽しめます。
3.実績あるブルワー
平成10年よりビール醸造に携わり、数多くのビール受賞歴をもつヘッドブルワーを筆頭に実績のあるブルワー達によって丹精込めて黄桜のビールは仕込まれています。心地よい苦みと豊かな旨みがクセになる、黄桜のクラフトビールをぜひご堪能ください。
【注意事項】
お酒はおいしく適量を。
*20歳未満*の飲酒は法律で禁止されています。
■黄桜株式会社■
かっぱでおなじみの京都伏見の酒造メーカー。
桃山丘陵の伏流水「伏水」が湧く京都伏見で日本酒を醸造しています。
平成7年京都初の地ビール醸造をスタートさせる一方で、全国規模で開催される清酒の鑑評会「全国新酒鑑評会」では、令和元年までに33回金賞を受賞し、確かな技術を評価していただいています。
“くつろぎ・うるおい・かがやく”をモットーに日本酒醸造で培った技術を生かしたお品をお届けしています。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
Miさん
- 2025年08月08日
以前選んでお世話になている方に送っておりました 非常に好評でリピートしたものですが、尋ねる機会があったので頂きましたが評価が高い理由がわかる美味しさでした
MHさん
- 2025年04月25日
お世話になっている方へのお礼の品として贈りました。色々考えてホワイトビール好きだったので前回と違う銘柄となるこちらを選ばせて貰いました。そこで、ホップが効いてるね!という感想を頂きました。私も京都に行った時でも探して飲んでみようと思います
Kaki. Kさん
- 2025年01月27日
こちらのクラフトビールはお店で売っているのを見かけて、気になっていました。 なので返礼品は有り難いです。 飲み比べできるのを楽しみにしてしています。
かぬさん
- 2025年01月27日
普段からお酒飲むので、とてもおいしく頂きました。
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
-
伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
-
子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
-
美しい景観・安心安全なまちづくり
-
京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
-
京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
-
まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
-
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業