初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

トコゼリー 詰合せ 16個 マルヤス食品
トコゼリー 詰合せ 16個 マルヤス食品
トコゼリー 詰合せ 16個 マルヤス食品

お礼品ID:3161514

トコゼリー 詰合せ 16個 マルヤス食品

添加物の使用を減らした体に優しいゼリーです。 香料や着色料を使わず自然な美味しさを感じ易しくしており、ところてんや寒天などの食材を使って固めるようにしています。
4.4
5
必要チケット14,000円分
お礼品発送予定時期
決済から14日前後

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

添加物の使用を減らした体に優しいゼリーです。
香料や着色料を使わず自然な美味しさを感じ易しくしており、ところてんや寒天などの食材を使って固めるようにしています。
ゼリーの部分に沢山の果物を溶け込ませていますのでゼリーに旨味が詰まっています。
また、ゼリーの色はこの時に溶け込んだ果物の色です。

提供元:マルヤス食品株式会社

お礼品詳細

内容量 内容量1個130g 四角容器 トコゼリーみかん・ピーチ・パイン各4個 ぶどう・甘夏各2個
賞味期限 常温で120日
配送種別 常温
提供元  愛南町
カテゴリ  菓子・スイーツ  ゼリー  羊羹 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:愛南町ふるさと納税係

    受付時間:(平日)9:00~17:00

    電話番号:050-5527-8153

    メールアドレス:ainan@furusato-supports.com

お礼品レビュー

4.4

さんさんさん

  • 2025年06月12日

これから暑くなりますから、贈り物にピッタリです。 50年のロングセラーというのも納得。 自然な材料のみで丁寧に作られており、少しだけ歯応えのある食感ですが、年配の方にも美味しいと言われました。 いろいろな果物の味も楽しめて嬉しいですね。これからも、変わらない作り方と味を守ってください。応援させていただきます!

さんさんさん

  • 2025年06月12日

初めて申し込みました。普段食べているゼリーよりも、少しだけ歯応えがありますが、これが良いです! 天草を取って、手間暇かけたトコロテンが原料の自然なおやつ。 どの果物も優しい甘さで、これから暑い季節にピッタリです。 これからも贈り物で使わせていただきたいと思います。ご馳走様でした。

ケンポケさん

  • 2024年10月17日

名前のとおりトコロテンでできているので、歯ごたえがあってびっくり。果物の実も入っていて味もしっかりあって美味しいです。

ゆうさん

  • 2024年07月14日

子供の頃、祖母の家に帰省した際によく食べていました。 いまは自分の子供が食べています。 長らく愛南町に行っていないので久しぶりに行きたくなりました。

おにゃんぷさん

  • 2023年09月20日

初めて 愛南町に寄付させていただきました。 海や山など 豊かな自然がある街で応援したいと思ってます。 返礼品のトコゼリーは、常温で120日 もつということで選ばさせていただきました。 ところてんを使ってより とても 歯ごたえ 良く 美味しく頂いてます。 ぶどう みかん パイナップル 桃 など 果肉も入っていて美味しいです。 これからも頑張ってください。 期待しています。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

愛媛県愛南町のご紹介

  1. 愛媛県愛南町

愛媛の最南端に位置する愛南町

温暖な気候のもと、内陸部では多様な地形を利用して、日本一の生産量を誇る愛南ゴールド(河内晩柑)をはじめ甘夏柑等の柑橘栽培が、海岸部では水産資源を活用した漁業及び魚類養殖が盛んです!

澄んだ空気と自然が織り成す「恵み」

その恵みを一杯に受けた愛南町の自慢の逸品が貴方をお待ちしております!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 美しいふるさとへ(生活環境事業)

  2. 活力あるふるさとへ(産業・観光事業)

  3. 豊かな文化を育むふるさとへ(人権・教育・文化事業)

  4. 優しさ溢れるふるさとへ(健康・福祉事業)

  5. 安心して暮せるふるさとへ(生活基盤事業)

  6. 町長指定事業(おまかせ)

ページ上部へ