



お礼品ID:3152188
京都タワーホテル内レストラン「タワーテラス」ランチビュッフェ ペアチケット
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
京都駅から徒歩2分、京都の空を灯すシンボル京都タワー。
このホテルの3Fにあるレストラン「タワーテラス」での、ランチビュッフェペアお食事券。
和の京都らしさにアジアのスペシャリティをプラスした料理やデザートをランチビュッフェでご堪能いただけます。
【ご利用の流れ】
1)ご寄付受付後、お食事券をお送りいたします。
2)ご利用日の7日前までにお電話にてご予約をお願いいたします。
TEL:075-371-0088(レストラン予約)
3)ご利用当日、お食事券をスタッフにお渡しください。
※釣銭のお渡しや換金はできません。
※満席(満室)等でご予約を承ることができない場合もございます。詳細はお問い合わせください。
※本券の盗難・紛失・減失に関しましては、一切責任を負いかねます。
※有効期限を過ぎたチケットは無効となります。また、再発行もいたしかねます。
※年末年始など一部ご利用いただけない日程がございます。詳しくはお問合せください。
【お品書き】
フルーツドレッシングが人気のサラダバー/京おばんざいとお漬物/窯焼き料理各種/エスニック料理(カレー、フォー他)/デザート各種/祇園辻利tea bar/ドリンクバー
※仕入れ状況などにより、お品書きは変更になる場合がございます。
●オリジナルのフルーツドレッシングが人気のサラダバー
●カレーやベトナムの「フォー」が人気のエスニックコーナー
●抹茶を使ったデザートが豊富なデザートコーナー
●祇園辻利のお茶が飲み放題の「tea bar」
■タワーテラス■
京都駅から徒歩2分、京都の空を灯すシンボル京都タワー。
このホテルの3Fにあるレストラン「タワーテラス」での、ランチビュッフェペアお食事券をご提供します。
スタイリッシュでモダンな雰囲気が広がる店内で、京のおばんざいやお茶等の京都らしさにアジアのスペシャリティをプラスした和洋エスニック料理をビュッフェスタイルでお楽しみください。お肉やお野菜、ピッツァの窯焼き料理や、抹茶のデザート、祇園辻利のティーバーも人気です。
<アクセス>
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1
JR京都駅 烏丸中央口より徒歩2分
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
みはゆんさん
- 2025年03月11日
京都駅の目の前なので、行きやすいです。 京都らしく、ドリンクに都路里のお茶があるところがよかったです。 その他にも抹茶を使用したデザートや、京都らしい食材を使用しており、種類も豊富で満足できるものだと思います。 京都タワーにのぼってじっくり京都の街並みを堪能したあとに、京都の味を堪能するというのもおすすめです✨
しまさん
- 2025年01月27日
一昨年頼んで良かったので昨年もこちらの返礼品を選びました。団体様の予約等で予約を取れる日が限られているのが若干難点ですが、メニューが豊富でゆっくり食事を楽しめました。さとふるアプリdeワンストップ申請の対象になるとより便利で嬉しいです。
赤塚慎一さん
- 2025年01月27日
関西でランチバイキングで検索し、選択しました。意外とありそうでない上に、人気のバイキングがあって嬉しいです。 今年もリピートさせていただきます。
マコポンさん
- 2025年01月27日
普段はなかなか行かないホテルでの食事。 今回は1年よく働いた自分(家族)へのご褒美になりました。
ライチさん
- 2024年06月16日
京都初心者ですが、京都駅から歩いて3分の立地にあり、絶対に迷わずに行けます。しかも、おばんざい、抹茶のデザートが大変美味しく、その他、京都のポーク、アジアン料理などバラエティに富み、老若男女、幅広い層の方が楽しめると思います。綺麗なレストランで、大変良い思い出になりました。ただし、チケットには有効期限がありますので、必ず行ける方にお勧めです。
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
-
伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
-
子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
-
美しい景観・安心安全なまちづくり
-
京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
-
京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
-
まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
-
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業