



お礼品ID:3126484
【ZUIKOU】カップ&ソーサー No.009 Turquoise (ターコイズブルー/青)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
シンプルで飽きのこないタイムレスなデザインのカップ&ソーサー。
マグとプレートは、それぞれ単体でも使用可。ケーキやスコーン、カヌレを乗せて…。
お菓子とコーヒーに癒される、幸せなひとときをお愉しみください。
■2wayで使える、マグカップと16cmプレートのおすすめセット
カップ&ソーサーとしても、それぞれ単独でマグカップとケーキ皿としても使ってもOK。
シーンや気分に合わせて2wayでお使いいただけるので、ちょっぴり贅沢なおうち時間のお供としてきっと重宝していただけます。
■スープやヨーグルトにも使えるマグカップ
鮮やかなターコイズブルーが特徴のマグカップは、普段の飲み物はもちろんのこと、ヨーグルト、スープ、デザートなど様々な使い方が楽しめます。
テーブルにぽんと置いてあるだけで思わず目を引く、特別なアイテムです。
■使いやすいサイズと形
満水容量240ml(実容量約180ml)は、大きすぎず小さすぎないジャストサイズ。
シンプルなデザインで、和洋問わず幅広くお使いいただけます。
■ターコイズブルー釉
瑞光窯が長年の歳月をかけて開発したターコイズブルー釉は、釉薬の色むらによる深みのある風合いと、所々に煌めく結晶が特徴です。
シンプルな盛り付けでも、まるで一枚の絵画のように美しく見せてくれるうつわは、きっとお気に入りのアイテムの1つになるはずです。
※ターコイズブルー釉は、比較的油分を吸収しやすい釉薬です。使うほどに色味が落ち着き、ヴィンテージ品のような風合いに変化します。
部分的なシミが気になる場合は、キッチンペーパーなどを使用してうつわ全体に油を馴染ませ、洗浄後、しっかりと乾燥させてください。
--------以下、お申込の前に必ずお読みください。--------
※表面にピンホールと呼ばれる気泡のようなものがみられる場合がございます。これは製作工程における性質上出てきてしまうものであることをご了承ください。
※天然原料を使用した手づくりの陶磁器のため、発色(釉薬の濃淡による色ムラや結晶)に個体差があります。また、色・サイズはカタログと多少異なる場合があります。
■容量
【マグカップ】
サイズ:口径 約8.3cm 高さ 約7.3cm
実容量:約180ml(満水容量240ml)
重さ:約200g
【プレートS】
サイズ:口径 約16cm 高さ 約2.3cm
重さ:約230g
■ZUIKOU オリジナルBOXでお届けします
■ZUIKOU■
瑞光窯は1867年の創業より、
職人の手仕事によるものづくりを続ける窯元です。
「料理が映える、感動のうつわ」をコンセプトに、
使い手の暮らしに寄り添う器をお届けします。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
sanさん
- 2025年07月27日
とても目に美しい青色で、使っていると部屋が明るくなったような気がします。 さらっとした手触りが気持ちよく、特に口元当たる部分がなめらかです。 大満足の品でした。
りっくんさん
- 2025年05月05日
コーヒーカップが欲しいなと探していたところ、綺麗な青色のカップがあると見つけてポチり。 実際に届いた現物も綺麗な青色でした。 使ったり洗ったりすると、少し濃淡が変わってきて、使い馴染んできている感覚です。 これからも大切に使わせてもらいます!
Bさん
- 2023年03月03日
キレイな色 これから愛用します。
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
-
伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
-
子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
-
美しい景観・安心安全なまちづくり
-
京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
-
京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
-
まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
-
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業