



お礼品ID:3063074
【京菜味のむら】【京ブランド認定】湯葉丼の具(180g×8袋)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
古くから京都に伝わる伝統的な食材である「生湯葉」「壬生菜」を使った湯葉丼の具です。
比叡山延暦寺御用達の「ゆば八」から仕入れた生湯葉を使用。
柚子香を効かせ利尻昆布だしを中心に、かつおだしを合わせて深みを出したあんを絡め、国産椎茸や梅型麩をあしらいました。
温めてごはんにかけるだけで、お手軽に京都の味をお楽しみいただけます。
麺などにかけても美味しくお召し上がりいただけます。
伏見の水に合う上品な旨みたっぷりのだしを使い、素材本来の旨味が引き出されたやさしい味わいに仕上げました。
◇国産食材にこだわり、伏見の湧水を使用しております
◇独自の冷凍技術にて解凍するだけで出来立ての美味しさをお届けできます
◇すべて手作業で製造しております
【解凍方法】
冷凍のまま袋ごと沸騰したお湯に入れ、約4分30秒~5分加熱してください。
■株式会社ノムラフーズ■
昭和53年に創業し京都伏見区に工場を構え、日本料理の原点ともいえる京都で発達した「京料理」の伝統の味づくりを引き継いでいます。
名水として名高い京都伏見の湧水を使用し、素材本来の味わいを生かす。「京風」ではなく、伝統息づくほんまもんの「京の味」を提供します。
健康的な京のおばんざいを提供する「京菜味のむら」烏丸本店・錦店では、野菜を中心とした「おばんざい小鉢」や名物の「湯葉丼」をご提供しています。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
山桜さん
- 2025年08月10日
京都を離れて20年余り、ふるさと納税で湯葉丼が食べられるならと注文したのだけれど、レビューが高評価なので期待が大きすぎたのか、見た目の貧素さ(写真と異なる湯葉やその他の具材の量)にがっかり、食べてその味・香にがっかり。 リピはないです。
まるちゃんさん
- 2025年08月08日
三回目のリピートです 家族全員気に入ってます 手軽に美味しい湯葉丼が楽しめます 冷凍後に常備していると忙しい時にとても便利です
さくらさん
- 2025年06月11日
京都のお店で湯葉丼をいただき、とっても美味しかったので、ふるさと納税で注文しました。 お店と全く同じ味で、冷凍ものとは思えないほど美味しく、ボリュームもちょうど良くて大満足です! あまりのおいしさに毎年2回ずつ注文しています。
ともさん
- 2025年05月18日
美味しいですね。量も多過ぎず少な過ぎず丁度いいです。また無くなったらリピしたいです。
さとふるファンさん
- 2025年05月15日
こちらのメーカーの他の返礼品が美味しかったので、大好きな湯葉丼を頼んでみました。 上品なお味です。希望を言えば、湯葉丼ばかり8袋ではなく、他の丼との組み合わせも食べてみたいです。
しぇりーさん
- 2025年05月15日
初めて購入しましたが、具もそれなりに入っていて味付けも良く、リピートしたくなる商品でした!柚子の香りも良く、生麩が入っているのも嬉しいです。温かいご飯やお豆腐にかけるとぺろっと食べ終わってしまいます。
ぴーなっつさん
- 2025年05月14日
手軽に湯葉丼ができるので重宝しています。 毎年必ずリピートしており、安定の美味しさです。 湯葉好きにはオススメです。
KSさん
- 2025年05月12日
前回大好評で2回目の寄付です。 優しい味なので飽きずに美味しく感じます。
てつさん
- 2025年04月29日
リピートしてます。 味が濃すぎず薄すぎず本当にちょうどよい感じです。 白ご飯だけを用意すれば美味しいお昼ご飯や、お酒のあとの締めに最適です!
Yさん
- 2025年04月26日
京都にご縁ができたので初めて寄付しました 湯葉が好きで、手軽にいただけるこちらを選んで正解でした。優しいお味で出汁の旨みがしっかりあり美味しいです。たくさん入っていたのも嬉しいです。
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
-
伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
-
子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
-
美しい景観・安心安全なまちづくり
-
京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
-
京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
-
まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
-
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業