初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

麺匠四代目 高橋優名人作 手延べそうめん 手延べうどん 詰め合わせ 16束 計800g
麺匠四代目 高橋優名人作 手延べそうめん 手延べうどん 詰め合わせ 16束 計800g
麺匠四代目 高橋優名人作 手延べそうめん 手延べうどん 詰め合わせ 16束 計800g
麺匠四代目 高橋優名人作 手延べそうめん 手延べうどん 詰め合わせ 16束 計800g

お礼品ID:1632907

麺匠四代目 高橋優名人作 手延べそうめん 手延べうどん 詰め合わせ 16束 計800g

手延べそうめん・うどんをご一緒に。
0.0
0
必要チケット8,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

島原半島は雲仙普賢岳の伏流水が多く流れる土地で、島原は水の都とも呼ばれています。また歴史的に製麺技術の伝来(諸説ありますが)により昔から麺づくりが盛んな土地で、日本国内において二番目の生産量を誇ります。
その島原の地で、高橋製麺は昔ながらの製法技術を守りながら、さらに良いものを製造するために日々研究しています。
一口に”そうめん”といっても製造方法は実は様々あります。その中でもっともコシの出る作り方が『手延べ製法』です。
手延べ製法はその製法上、小麦粉をこねあげた後、切断することなくローラーで“圧力”を何度も掛けながら細くしていきます。
そして『より』と呼ばれる”ひねり”を加えながらそうめんを引き伸ばしていきます。そのため細くてコシの強い、また麺の表面はつるつるの麺が出来上がるのです。
高橋製麺のそうめんは伝統的な手延べ製法で作ったそうめんです。暑い夏にキンキンに冷やしてもよし、冬に釜揚げそうめんで食べるのも伸びにくく、オススメです。麺匠が丹精に造り上げたそうめんです。

手延べうどんは高橋製麺の監修のもと、手延べ製法によるうどんを製造しています。手延べそうめんの作り方でうどんを製造していますので他にはないコシの強いツルツルのうどんが出来上がります。
手延べ工程で製造するうどんは全国に数カ所あります。長崎県内にもありますが、島原の手延べうどんは長年手延べそうめんを作ってきた職人が作っていますので、独自の他にはないうどんに仕上がっています。麺はつるつるでコシも強く、小麦粉の強い風味を感じることができると思います。
釜揚げはもちろん、冷やしても美味しいうどんになりますのでぜひ一度ご賞味ください。

~上手なゆで方~
◆手延そうめん
・たっぷりの沸騰したお湯に、めんをさばきながら入れ、箸で軽くかきまぜます。
・1分半~2分位ゆで、手早くザルに揚げます。
・冷水でよくもみ洗いして、水切りをします。
◆手延べうどん
・たっぷりの沸騰したお湯に、めんをパラパラと入れ、軽くかきまぜます。
・8~10分間位ゆでたら、火を止め、そのまましばらくむらします。
・お好みのゆで加減を確かめて、水洗いして下さい。
【セット内容】
手延べそうめん:50g×8束
手延べうどん:50g×8束

■生産者の声
◇高橋製麺では"細さ"にこだわり、100年を超えて作り続けてきました。
手延べそうめんの製造は約36時間もの時間がかかります。極細そうめんなどのさらに細いものを作ると40時間を超えます。
手延べそうめんの製造は朝の日の出前から小麦粉を捏ね始めます。気温が上がりすぎると、良いそうめんができないためです。
◇温度と湿度の調整
手延べそうめんは、主に小麦粉と塩水でつくる非常にシンプルな食べ物であり、風通しの良いところで保存すると何年も保存することができます。
それ故に、誤魔化しの効かない食品であると思います。温度と湿度に影響されるため、毎日毎日の変化のなかで、真摯に麺に向き合っています。

■お礼品の内容について
・手延べそうめん 手延べうどん 詰め合わせ[1セット]
  製造地:長崎県南島原市
  賞味期限:製造日から700日




■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  高橋優製麺所
カテゴリ    うどん  そうめん  その他そうめん 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

長崎県南島原市からのおすすめお礼品

長崎県南島原市のご紹介

  1. 長崎県南島原市

宝の海「有明海」と霊峰「雲仙」を始めとした大自然を有し、豊かな地下水と肥沃な大地の恩恵を享受しています。

長崎県下有数の産出量を誇る農業や有明海の幸に恵まれた漁業、手延素麺などの「おいしい」ものが多く生み出されています。

また、平成30年7月に世界遺産へ認定された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産であり、島原・天草一揆の最後の舞台となった原城跡があります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. その他 市長が特に必要と認める事業

  2. 世界遺産の推進に関する事業

  3. 自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業

  4. 子供たちの健全育成に関する事業

  5. 高齢者の生きがいづくりに関する事業

  6. 文化・芸術のまちづくりに関する事業

ページ上部へ