初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

早獲れスイートコーン!温暖な気候とハウスで育ったあま~いとうもろこし 8~12本(010-1797)
早獲れスイートコーン!温暖な気候とハウスで育ったあま~いとうもろこし 8~12本(010-1797)
早獲れスイートコーン!温暖な気候とハウスで育ったあま~いとうもろこし 8~12本(010-1797)
早獲れスイートコーン!温暖な気候とハウスで育ったあま~いとうもろこし 8~12本(010-1797)

お礼品ID:1551647

早獲れスイートコーン!温暖な気候とハウスで育ったあま~いとうもろこし 8~12本(010-1797)

冬なのにとうもろこし!?指宿の温暖な気候だからできる早穫れスイートコーン♪
0.0
0
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
2025年12月上旬~2026年1月末にお届けします。※生育状況により前後することがございます。予めご了承ください。

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

冷蔵

お礼品の内容・特徴

指宿市の温暖な気候を活かした、ハウス栽培のスイートコーンです。
当園で育てているスイートコーンの品種は「サニーショコラ」。
粒皮が薄く、やわらかくてみずみずしい食感で、生でも食べることができるのが特徴です。
寒暖差があると植物が身を守ろうとして糖を出すため糖度も高く、すっきりとした甘味、フルーティな食味が楽しめます。

森林に囲まれた自然豊かな場所でビニールハウス栽培をしています。
環境に優しい有機肥料を使用しているのもこだわりのひとつ。
有機肥料は、有機物を土壌微生物が分解することで、植物が吸収できる養分に変化します。
そのため吸収がおだやかで、野菜本来の自然な甘みが楽しめる野菜になります。

◇おいしい召し上がり方
まずは1~2枚皮を残してレンジでチン(500Wで約5分)!
茹でるよりも、簡単で栄養成分を逃さないレンジ調理がオススメです。

また、かき揚げやアルミホイルに包んでバター焼きにするのもオススメ。
バター焼きは、こんがり焦げ目をつけるのがポイント。
濃厚で香ばしく、わが家の子どもたちにも人気のメニューです♪

■生産者の声
クリスマスにスイートコーンを食べられたら子どもたちが喜ぶだろうと考え、指宿市の特徴である温暖な気候を活かし、冬でもおいしいスイートコーンが作れないかと研究を重ねてきました。
試行錯誤し、ようやく安定的な収穫ができるようになりました。

■お礼品の内容について
・スイートコーン(品種:サニーショコラ)[8~12本]
  原産地:鹿児島県指宿市
  消費期限:出荷日+7日


■注意事項/その他
※着日指定はお受付できません。
※到着後は消費期限に関わらず早めにお召し上がりください。
※生育状況に合わせて発送しますので、発送時期が前後する可能性もございます。
※年末年始の発送となる可能性もございます。ご不在の期間がある場合はお申し込み時にご連絡ください。
※本数の指定はできません。


スイートコーンは、区域内で生産されたものである。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  一般社団法人 いぶすき観光デザイン
カテゴリ  野菜  とうもろこし 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-12-05
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

鹿児島県指宿市からのおすすめお礼品

鹿児島県指宿市のご紹介

  1. 鹿児島県指宿市

豊かな資源が織りなす食と健康のまち

指宿市は、薩摩半島の最南端に位置する花と緑に溢れた食と健康のまちで、世界に類を見ない天然砂むし温泉をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれております。

市には九州一の大きさを誇る池田湖、薩摩富士の別名で呼ばれる開聞岳、南国ムード漂う長崎鼻、潮の干満で陸続きになる、かおり風景百選の知林ヶ島を有し、また、湧き出る清水に代表され、豊かな水環境を有するソーメン流しで有名な唐船峡の周辺地域は、水の郷百選に認定されています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.食料供給都市の実現に関する事業

  2. 2.健康産業都市の実現に関する事業

  3. 3.保養観光都市の実現に関する事業

  4. 4.生活充実都市の実現に関する事業

  5. 5.国際共栄都市の実現に関する事業

  6. 6.1~5の指定を市長に任せます

ページ上部へ