初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【御祝熨斗付き】長崎焼酎 感謝ラベルのみくらべ3本(九州魂麦吉酎黒麹満々芋)[720ml 各1本]
【御祝熨斗付き】長崎焼酎 感謝ラベルのみくらべ3本(九州魂麦吉酎黒麹満々芋)[720ml 各1本]
【御祝熨斗付き】長崎焼酎 感謝ラベルのみくらべ3本(九州魂麦吉酎黒麹満々芋)[720ml 各1本]

お礼品ID:1532243

【御祝熨斗付き】長崎焼酎 感謝ラベルのみくらべ3本(九州魂麦吉酎黒麹満々芋)[720ml 各1本]

感謝の気持ちをにラベルにして、のみくらべの長崎焼酎ギフト 敬老の日にもおすすめ
0.0
0
必要チケット17,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-13より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

麦焼酎は、一次仕込みが麦製のもの 。芋焼酎は、白麹と黒麹のもの。のみ比べが楽しくなりますよ♪
3本の内の1本、満々芋焼酎ボトルはオリジナル和紙ラベルボトルといたします。
上質の和紙にラベルの文字は「いつまでもお元気で感謝 」とお入れします。 贈り物にどうぞ。

■九州魂 麦焼酎 (25゜)
ベルギー・ブリュッセルに本部のある国際味覚審査機構TQiにおいて、 総合評価90%以上の極めて優秀。7年の間、三ッ星を獲得しました。
2024ダイヤモンド賞を受賞 ベルギー・ブリュッセルに本部のある国際味覚審査機構iTiにおいて、総合評価90%以上の極めて優秀。三ッ星を獲得しました。ダイヤモンド賞は長崎の酒類では初です。
国際味覚審査機構iTiとは
-------★ 世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、 優れた製品を表彰・プロモーションする機関です。 審査員は、ヨーロッパで最も権威のある調理師協会及び国際ソムリエ協会(ASI)など 一流のシェフやソムリエで構成されています。 -------★
長崎から北へ、棚田と水郷、隠れキリシタンの町「外海・神浦町」美しい環境の下、ピュアで贅沢なコクと香りの 焼酎がこれです。 九州にこだわり、品質良く、華やか過ぎない、まろやかさのあるフルーティな香りに身も心もほどけます。さらに、絶妙なバランスの旨みと甘みに包まれます。麦麹は国産麦、長崎県産「ニシノホシ」を原料した麦焼酎 ぜひ、お楽しみくださいませ!

■ながさき満々 芋焼酎(25゜)
オリジナル和紙ラベルボトル 麹米は国産米使用して1次かめ仕込み、黄金千貫芋を白麹で常圧蒸留。
芋のいい香りのする熟成された味わいをお愉しみ頂ける、飲み飽きしない焼酎です。

■吉酎・黒麹 芋焼酎(25゜)
芋は黄金千貫を使用し、黒麹仕込みで造られた 口あたりまろやかで、芋の甘みと深み、全体のバランスが良い。
ロック・水割り・お湯割りと飲み方を選ばずお楽しみください!

■お礼品の内容について
・九州魂むぎ・吉酎黒麹いも・満々いも[720ml 各1本]
  原産地:長崎県長崎市/製造地:長崎県長崎市/加工地:長崎県長崎市


■原材料・成分
九州魂麦焼酎:麦・麦麹(国産麦)
ながさき満々:芋焼酎 国産芋 米麹
吉酎・黒麹:芋焼酎 国産芋 米麹



【さとふるより】
※お申込み時に【配送伝票に寄付者様の名前を印字する】にチェックを入れていただくと贈り主様のお名前を伝票に記載いただけます。(チェックが無い場合、贈り主様のお名前は記載されません。)
※のしは、簡易のしやシールのしになる場合がございます。また、包装や外のし・内のしのご指定はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  うらかわ酒店
カテゴリ  酒・アルコール  焼酎  芋焼酎  麦焼酎 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

長崎県長崎市からのおすすめお礼品

長崎県長崎市のご紹介

  1. 長崎県長崎市

長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 世界遺産、文化財の保全・活用

  2. 観光振興 長崎は“よかとこ”バイ

  3. 教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して

  4. クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用

  5. 平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信

  6. 高齢者支援 長崎の父や母へ

  7. スポーツ振興・芸術文化の振興

  8. 市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”

ページ上部へ