- TOP >
- 自治体一覧 >
- 和歌山県橋本市 >
- 雑貨・日用品 >
- おもちゃ・ぬいぐるみ >
- おうちで体験!ぬいぐるみ手作りキット くまブラウン



お礼品ID:1519277
おうちで体験!ぬいぐるみ手作りキット くまブラウン
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ご自宅でぬいぐるみ作りを体験できる「手作りキット」をご用意しました。
キットにはブラウンのベア1体分の材料をご用意しています。
橋本市内で作られた生地を使用し、自社工房で縫製した安心安全なぬいぐるみは、
工程ごとに写真付きの詳しい説明書がありますので、初めての方でも安心してお作り頂けます。
ぜひ、ご自宅で、世界に1つだけのベア作りをお楽しみください!
完成サイズ 約30cm
ご用意していただくもの
・裁縫道具
・目打ち(100円均一のお店でも提供しています)
・手芸用ボンド(100円均一のお店でも提供しています)
・チャコペン(ペンタイプがおススメ)
・長い針(10cm弱ほどの長さ)
■生産者の声
私たちは毎日ぬいぐるみをお作りしていますぬいぐるみのメーカーです。
ぬいぐるみを作る楽しさをお伝えしたく、比較的簡単にお作りできるキットをご用意しました。
ベアのお顔は、作り手によって全く違う印象のお顔になることや、
ご自身で作られたベアが特別にかわいく感じられる事など、作ってみないとわからない魅力がたくさんあります。
このキットでぬいぐるみ作りを楽しんでいただけると幸いです♪
■お礼品の内容について
・手づくりキット[ベア1体分の材料]
原産地:和歌山県橋本市
■提供サービス
ベアカラー:ブラウン
※ホワイトは別のページになります。
■注意事項/その他
針と糸を使いますので、お子様が作られるときは必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。
小さなパーツもございますので、乳幼児のそばでは飲み込まないよう厳重にご注意ください。
※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのはブラウン色です。
お礼品詳細
| 配送種別 | 通常 |
|---|---|
| 提供元 | ぬいぐるみ屋 テラモト |
| カテゴリ | 雑貨・日用品 おもちゃ・ぬいぐるみ |
お申込み・配送・その他
| 申込受付期間 | 通年 |
|---|---|
| 配達外のエリア |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
和歌山県橋本市からのおすすめお礼品
和歌山県橋本市のご紹介
高野山の麓を流れる「紀の川」 その恵みによって与えられた食と伝統をご堪能ください
橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたり、16世紀末、高野山中興の祖応其上人(おうごしょうにん)が荒地を開き、市の中央を流れる紀の川に長さ130間(約240m)の橋を架け、高野山へ往来する人々のための宿場町として、「橋本」と名づけたのが始まりと言われています。
現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤圏でありながら、豊かな自然に囲まれ、都市と田舎が共存するまちで柿やぶどう・卵などの魅力的な特産品があります。特に卵は県下随一の生産量を誇り、地元特産品を使ったユニークなオムレツメニュー『はしもとオムレツ』を提供する店舗がたくさんあります。
橋本市では、元気なまち橋本を目指し、「若い世代の希望をかなえる、住んでよかった住みたくなるまち」をスローガンに、子育て環境・支援の充実、企業誘致、移住定住促進など様々な課題に取り組むと共に、伝統産業である紀州へら竿の継承や日本屈指の産地であるパイル織物の販路拡大にも力を入れています。
橋本市を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
-
産業の振興に関する事業
-
結婚・妊娠・出産・子育ての支援に関する事業
-
住み続けられる魅力あるまちづくりに関する事業
-
その他(市長が必要と認める事業)
-
市内の私立学校を応援しよう!(初芝橋本中学校・高等学校)
-
市内の私立学校を応援しよう!(きのくに子どもの村学園)
