



お礼品ID:1519041
乾海苔 全形50枚 (福岡有明のり)(直方市)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
◆お礼品の魅力
上質な有明海産(福岡有明のり)を焼く前の「板のり」の状態で産地直送にてお届けします。磯の香りが強く昔ながらの懐かしい風味が味わえます。焼き海苔に比べ歯ごたえも残っており乾のりならではの食感をお楽しみください。軽く炙っていただければ海苔の香ばしい風味も増し焼き海苔としてご賞味いただけます。
◆おすすめの食べ方
海苔は軽く炙ってご賞味いただくのが一般的です。ただ、磯の香りが強く残り歯ごたえがある焼く前の乾海苔の状態の方を好まれる方も少なくありません。醤油をちょっとだけ付け温かいご飯のお供、おにぎり用としてはもちろん、(マヨネーズ醤油とともに)お酒のおつまみ、刻んでザルそばや卵ごはん、和風サラダ、うどんやそば、ラーメンなどなどアレンジ次第で万能食材になります。最もおすすめするレシピは「さび巻き」です。酢飯のまろやかな酸味と海苔の風味、わさびのピリッとした辛さが三位一体となり粋な一品となります。上質乾海苔だから味わえる磯の風味を、ぜひ、お試しください。
◆おすすめの用途
焼き海苔と違って乾海苔は量販店や百貨店ではあまり流通しておらず、ほとんどは産地の専門店で提供されています。ご自宅用に加えてグルメの方へのおすそ分けに最適です。
■生産者の声
「有限会社のり安片岡」は福岡県大牟田市で海苔問屋としての一歩を踏み出し60余年。創業者は福岡県下漁業組合の海苔等級検査員。海苔に対する確かな目を引き継ぐ地元有明海産の海苔専門店です。
有明海の海苔は、川から流れ込む養分と適度な塩分、干潮時の干出(海苔養殖の網や岩礁が干潮時に海面の上に現れること)など、調和のとれた自然環境の恩恵を受けながら育ちます。
海水が冷たく厳しい真冬の時期に生産者の皆様が心を込めて摘採した初摘み(一番摘み)の海苔を、ぜひご賞味ください。
■お礼品の内容について
・乾海苔[板のり全形50枚]
原産地:福岡県(福岡有明のり)/製造地:福岡県/加工地:福岡県
賞味期限:製造日から7か月
■原材料・成分
乾海苔(有明海産福岡有明のり)
栄養成分表示
分析・計算単位 (板のり1枚3gあたり)
熱量5.2Kcal
たんぱく質1.2g
脂質0.11g
炭水化物1.2g
ナトリウム18.3mg(食塩相当量0.05g)
■注意事項/その他
・本製品に使用している海苔は、エビ・カニの生息する海域で採取しております。
・賞味期限は未開封で湿気のない所での保存の場合のみといたします。
・乾燥剤を封入しております。食べられませんので、誤って口にしないようご注意ください。
※画像はイメージです。
※パッケージ、デザイン等は変更になる場合があります。
保存方法:
高温・多湿・直射日光を避け、冷暗所で保存してください。
このお礼品は福岡県認定地域資源:福岡有明のりです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
福岡県直方市からのおすすめお礼品
福岡県直方市のご紹介
直方市は、父なる福智山と母なる遠賀川に代表される豊かな自然に恵まれたまちで、元大関魁皇の出身地として有名です。江戸時代は直方藩の城下町として、明治以降は石炭業や鉄工業が栄えるなど、歴史深いまちでもあります。自然と歴史が織り成す直方をぜひ応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
こども未来プロジェクト
-
笑顔咲くにぎわい満開プロジェクト
-
歴史・文化を活かした新たな価値創造プロジェクト
-
健康・福祉の充実プロジェクト
-
産業・経済活性化プロジェクト
-
豊かな自然との共生プロジェクト
-
市長におまかせまちづくり