初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【共通参加補助チケット】《¥10,000分》サマーキャンプ/鮎釣り/森林学習キャンプ
【共通参加補助チケット】《¥10,000分》サマーキャンプ/鮎釣り/森林学習キャンプ
【共通参加補助チケット】《¥10,000分》サマーキャンプ/鮎釣り/森林学習キャンプ
【共通参加補助チケット】《¥10,000分》サマーキャンプ/鮎釣り/森林学習キャンプ

お礼品ID:1518162

【共通参加補助チケット】《¥10,000分》サマーキャンプ/鮎釣り/森林学習キャンプ

子ども向けサマーキャンプ/鮎釣り/森林学習キャンプ、に利用できる10,000円分共通参加補助チケット
0.0
0
必要チケット35,000円分
お礼品発送予定時期
2025-09-02より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

NPO法人ミライノタネが毎年夏に開催する『サマーキャンプ』や『鮎釣り』を、今年も7~8月に実施します。秋~春には、同じく子ども向けの『森林学習キャンプ』を開催。参加のお申し込みには、季節ごとに開催されるこれらの体験プログラムに【共通】でお使い頂ける「参加補助チケット」をご利用ください。こちらは『10,000円分』のチケットです。貴重な自然体験企画にぜひ奮ってご参加ください。

*当補助チケットは、1枚につき表記の補助金額となり、プログラムの全額分ではありませんのでご了承ください。補助チケットが届きましたら、下記の要領に従って、残りの料金をお支払いください。

【チケットお申し込み後の流れ】
寄付お申し込み後、NPO法人ミライノタネよりチケット送付及びクーポンコードを発行いたします 。

N P O法人ミライノタネのH P内にある「チケット販売」より、イベント参加チケットをカートに入れ、先のクーポンコードを入力すると、ふるさと納税分の額が差し引かれます。

差額のお支払いを銀行振り込みにて行なってください。振込先は、補助チケットを使用しホームページから参加チケットをご購入後、メールにてご案内いたします。

お申し込み完了(※当日健康調査書を忘れずにお持ちください)
※期日を過ぎた共通参加補助チケットはご利用頂けません。
※共通参加補助チケットを利用する場合は釣銭がでません。
※共通参加補助チケットの払戻等は出来ません。

参考例
●とことん川遊びキャンプ●
開催日:令和6年7月26日(金)~27日(土)
集合及び解散場所:JR山口線日原駅 8:45~9:05集合/15:00頃解散
キャンプ場所:枕瀬山キャンプ場
対象:小学3年~中学3年生(お子さまのみの参加)
定員:30名(先着順)
参加費:12,000円
*参加費には、体験料、食材費、保険代、キャンプ場使用料が含まれます。なお、津和野町までの交通費は含まれていませんので、航空券、JR乗車券などは別途お客様でご手配いただきますようお願いいたします。
*このチケットは別途申し込みが必要です。寄付完了後、送付するチケットのクーポンコードを必ずご確認の上、ホームページよりお手続きをお願いいたします。

【ご参加に際して】
・チケットの購入ページ(NPO法人ミライノタネHP内)にあります「実施要項」を必ずご確認いただき、記載内容にすべて同意の上、お申し込みください。
・キャンプは野外で行うものが多く、リスクも存在します。主催者は、危険を最小限にするための安全対策を行っていますが、参加者にとって、設備、備品、活動において危険や事故が全くないと保証するものではありません。安全のため、キャンプ中は大人やガイドの判断・指示に必ず従ってください。
・怪我・病気の発生時は必要に応じて現場での応急処置、医療機関への受診を行います。参加者は保険加入しており、その範囲内で保証します。それ以上については、参加個人及びその保護者にご負担いただきます。遠方からのご参加の場合、保険証のコピーをご持参いただきます。
・気象状況などにより、安全を考慮してプログラムの内容が予告なく変更されることがあります。その場合、料金の返金は基本的に行なっておりません。予めご了承ください。
・開催日の悪天候(台風など)が事前に予想される場合は、やむを得ず開催中止の判断をする可能性もあります。その際はN P O法人 ミライノタネより前もってご連絡差し上げます。
・プログラム実施中に、プログラムの様子を撮影し、ホームページやフェイスブックなどで使用させていただくことがあります。撮影写真などの使用を希望されない方は、予めお申し出くださいますようお願い申し上げます。

《津和野町日原駅までのルート》
●東京羽田→萩・石見空港をご利用いただく場合
・空港からは、津和野町へダイレクトに向かう乗り合いタクシーのご利用が便利です。
TEL:0856-72-3700/koikoiタクシー
*「J R日原駅まで」と運転手にお伝えください。
・その他空港からJ R日原駅への行き方
萩・石見空港→益田駅行きバス、益田発新山口行き 

《キャンセルについて》
キャンセルを希望される場合には、その旨を必ずメールにてご連絡ください。
●キャンセル料について
参加者の都合(体調不良含む)でキャンセルされる場合、キャンセル料を頂戴します。詳しくはN P O法人ミライノタネH P内の各イベントの実施要項をご確認ください。
その他の場合については補足事項もご確認ください。

補足
※1. 主催者側で開催を中止と判断した場合について
天災(河川増水・台風・地震等)やその他の理由(コロナの状況悪化等)により主催者側で安全に実施できないと判断した場合、活動は中止とさせていただきます。この場合、キャンセル料は発生しませんが、手数料として1,000円/家庭を引いたうえで、返礼品チケット分を差し引いた額を返金させていただきます。(なお、活動開始後に、天災などの不可抗力な原因によるプログラムの変更が生じた場合は返金できませんのであらかじめご承知おきください。)返礼品の参加補助チケットはまた次回お使いいただけます。

■お礼品の内容について
・体験補助チケット10,000円分[1枚]
  サービス提供地:島根県津和野町
  有効期限:令和10年3月31日まで


お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  NPO法人ミライノタネ
カテゴリ  旅行券・チケット  体験チケット  その他体験チケット 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2028-01-31
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

島根県津和野町からのおすすめお礼品

島根県津和野町のご紹介

  1. 島根県津和野町

津和野町について

島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。

江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。

【150年前の風景に、今が見える】

町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。

この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。

【町を走るSL】

JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。

市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。

路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関する事業

  2. 自然環境の保全に関する事業

  3. 医療又は福祉の充実に関する事業

  4. 観光の振興に関する事業

  5. 文化の振興に関する事業

  6. 教育又は人づくりの充実に関する事業

  7. その他町長が別に定める事業

ページ上部へ