初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

先生スタンプVer.松江
先生スタンプVer.松江
先生スタンプVer.松江

お礼品ID:1505499

先生スタンプVer.松江

松江をアピールしつつ、生徒さんとのやり取りにちょっぴり花を添えるスタンプセットです!
0.0
0
必要チケット20,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-18より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

松江城、市の花のぼたん、市の木の松、宍道湖のしじみ、夕日、偉人・堀尾吉晴公、松平不昧公のスタンプのセットです。

松江出身の先生、社会・地理の先生方に使って頂き、授業や生徒さんとの話題で松江を挙げるきっかけにしてもらえたらと考えました。
スタンプの言葉はポジティブで使いやすいものをとスタッフで意見を出し合って決めました。
作製にはお店ではたらく障がいのあるスタッフも携わり、一つずつプリントし組立て、梱包します。

離れた松江をふと思い出すきっかけになって頂けたらと思っています。

■生産者の声
NPO法人プロジェクトゆうあいは、まちのバリアフリーに取り組む「島根ユニバーサルデザイン研究会」と島根の高度情報化を推進するグループ、「プロジェクト23」の有志によって2004年に設立されました。
都市計画とまちづくり、そして発展の著しいIT(Information Technology)を活用し、障がいのある人も、ない人も、老若男女、全ての人が自立して豊かに暮らせる社会の仕組みを創り出すことが私たちの使命です。

2011年に松江市北堀町に移転、障がい児の預かり事業、「キッズスペースゆうあい」を開所。
翌年には障がい者就労継続支援事業(A型/B型)を開始しました。

雇用型の就労継続支援A型、非雇用型のB型、一般企業への就労を目指す移行支援を運営しています。
仕事をする人は誰もが「スタッフ」という位置づけであり、一緒に働く健常者と同じ目線で働くことを基本に考えます。

はんこ屋ゆうあいは、B型事業の一環として運営しています。
印鑑の作成・仕上・梱包などさまざまな作業に障がいのあるスタッフと一緒に取り組んでいます。

■お礼品の内容について
・スタンプセット[20×20ミリスタンプ×8個]
  加工地:島根県松江市


■原材料・成分
スタンプ本体:プラスチック、ゴム

■注意事項/その他
インクカラーは赤インクで作成します。


イラストを元にスタンプを作成します。
専用プリンターでゴム版にイラストを転写してスタンプ本体を作成し、
組み立て、シールの貼り付け、最後に検品を行って完成します。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい
カテゴリ  雑貨・日用品  文房具・印鑑  印鑑 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

島根県松江市からのおすすめお礼品

島根県松江市のご紹介

  1. 島根県松江市

松江市は、ラムサール条約湿地に登録された宍道湖・中海と雄大な日本海に抱かれた「水の都」です。

中国地方を背にする緑豊かな自然環境に、古代から多様な伝統文化、悠久の歴史が育まれ、数多くの文化遺産を今に伝えています。

国宝「松江城天守」、ユネスコ無形文化遺産「佐陀神能」、茶の湯文化、船神事「ホーランエンヤ」など、かけがえのない地域の「宝」が、ここに暮らす人たちのたゆまぬ努力によって脈々と受け継がれ、次世代につないでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 宍道湖・中海などの自然を生かしたまちづくり

  2. 国宝松江城を中心とした城下町を生かしたまちづくり

  3. スポーツの力を生かしたまちづくり

  4. 松江の文化力を生かしたまちづくり

  5. 未来を担う子どもたちのためのまちづくり

  6. 使い道は指定しない

ページ上部へ