初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ(200g入×5袋)。道の駅オリジナルキムチです。
大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ(200g入×5袋)。道の駅オリジナルキムチです。
大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ(200g入×5袋)。道の駅オリジナルキムチです。
大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ(200g入×5袋)。道の駅オリジナルキムチです。

お礼品ID:1498503

大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ(200g入×5袋)。道の駅オリジナルキムチです。

大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ(200g入×5袋)。道の駅オリジナルキムチです。
4.7
3
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-03より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

和泉市産の九条ねぎを使った本格キムチです。九条ネギの香味野菜独特の風味とキムチの組み合わせがクセになる。道の駅の人気ナンバー1商品。ザク切りにしてご飯やお酒に、チャーハン、キムチ鍋、豚キムチ、パスタなどの料理にもおススメです。道の駅いずみ山愛の里(和泉市)でしか手に入らないオリジナル・ネギキムチを是非味わってください。

■生産者の声
保存方法 要冷蔵

■お礼品の内容について
・大阪府和泉市産の九条ネギを使用したネギキムチ[200g入×5袋]
  原産地:大阪府和泉市(ねぎ)/製造地:大阪府
  賞味期限:出荷日+6日


■原材料・成分
ねぎ(大阪府和泉市産)、漬け原材料[(唐辛子、糖類(異性化液糖、砂糖)、食塩、にんにく、オキアミ、生姜、風味調味料、でんぷん]/調味料(アミノ酸など)、酸味料、ビタミンB1 ,(一部に大豆、小麦、ゼラチンを含む)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元  丸和食品株式会社(道の駅いずみ山愛の里)
カテゴリ  惣菜・加工品  漬物  キムチ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、沖縄県はお届けできません。

大阪府和泉市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.7

よっこさん

  • 2025年09月03日

適度な辛さでネギの味もしっかりとありとてもおいしかった。 ただ、賞味期限が1週間なのとネギを都度切るのが少し手間だった。 賞味期限は短かったけど、手が止まらず家族で期限内に全て食べました。

pntさん

  • 2025年03月04日

ガッツリ辛いキムチが食べたかったので頼んでみましたが、期待通りの辛さでした。 そのままだと辛さが際立ちますが、アレンジ次第でかなり抑えられるので色んなレパートリーで楽しめます。 チャーハンにしたらピリ辛風味になってとても美味しかったです。

のんちゃんさん

  • 2025年01月29日

市販で見かけないので頼んでみました。美味しかったのだけど、無添加だったら尚良かった。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

大阪府和泉市のご紹介

  1. 大阪府和泉市

「トカイナカ」で子育てしやすいまち

和泉市は、弥生時代の集落跡として全国有数の規模を誇る池上曽根遺跡があり、長い歴史をもつまち、大阪市内からも近く、大型商業施設のある都会でありながら、昔ながらの里山風景も残っています。

ショッピングもピクニックも気軽に楽しめるトカイナカなまち和泉市です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て、教育、文化・芸術、健康、都市基盤整備及び環境に関する事業

  2. 産業・雇用及び観光に関する事業

  3. 安全・安心に関する事業

  4. 協働及び人権に関する事業

  5. 再資源化の推進奨励

  6. 経済的理由により就学が困難な者に対する教育の機会均等に関する事業

  7. 久保惣記念美術館の美術品等の取得

  8. 市長が必要と認める事業

ページ上部へ