



お礼品ID:1467153
無添加 白干梅(大粒3L・4Lサイズ、400g)紀州南高梅 【梅農家厳選 手づくり梅干】
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
私たちは白浜町の山奥、清流日置川添いの小さな集落にある小さな梅農家です。自分たちの手で苗から大切に育てた南高梅のみを使用し、全て手作業で梅干し作りをしています。
紀州南高梅の中でも特に厳選して「皮感を感じることがないほど薄く柔らかい皮に、しっかりとした果肉溢れる」品質の高い南高梅を使用しております。
私たち自慢の【白干梅】とは、その紀州南高梅を「天然のミネラルを含む海水塩」でのみ漬け込んだ昔ながらのしょっぱ~い梅干です。
大粒(3L・4Lサイズ)
塩分約20~23%
梅の樹は実をつける場所や、夏の天日干しでの日差しの強さや気温によって梅の色合いが変わります。
その色合いを整えるための着色料は使用しておりませんので、ご覧いただいております梅が紀州小阪農園の自然な梅の色合いです。
おむすびやお弁当、お酒のおともやそのほか色々なお料理にご利用いただき、梅本来の香りをお楽しみください。
■生産者の声
一年たつごとに塩の結晶化が見られたりと梅干しも変化していく為、美味しく頂ける賞味期限は一年です。
しかし、実際には、塩のみの”無添加”梅干しの為、保存は二年以上可能で、災害等の長期保存食としてもご利用いただけます。
【紀州小阪農園の大切にしていること】
毎年、成育具合を見ながら肥料を微妙に調整し、実が大きくなる頃には、光が十分行き届くよう枝を整え、
収穫時の漬け込みでは、梅の熟度の違いを読み取り、塩を打つ。
夏の土用干しを経て、樽貯蔵。樽貯蔵では、6か月以上じっくりと熟成させます。
理想の梅干を作るには、どの工程も気の抜けない大切な作業となります。
自然に寄り添い、日々の観察を続けなければ、目指す梅干は作れません。
試行錯誤の連続ですが、高品質の梅干を作りたいという想いが、やりがいにつながっています。
美味しい、安全は当たり前。その先にある感動や優しさのある梅干を求めて当園では真心込めて日々、自然と向き合っております。
自然豊かな紀州の小さな山里から、美味しさへの想いを込めてお届け致します。
■お礼品の内容について
・無添加白干梅 (大粒3L、4Lサイズ)梅農家の手作り[400g×1パック]
原産地:和歌山県/製造地:和歌山県
賞味期限:加工後から365日
■原材料・成分
梅 漬け原材料(天日塩)
塩分約20~23%
■注意事項/その他
※梅のサイズはお選びいただけません。
※まれに白い粒が付着していることがございますが、熟成期間中、塩が結晶化されたものですのでご安心ください。
※画像はイメージです。
※容器やパッケージなどの包装形態は予告なく変更する場合がございますので、予めご了承下さい。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
和歌山県白浜町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
伊藤さん
- 2025年09月09日
かなりしょっぱい。でも美味しい。楽しみにしていたので届いて、すぐそのままいただいたので、しょっぱさが強く感じたが、ご飯と一緒だと美味しさが違うと思う。
あみたんさん
- 2025年08月09日
蓋を開けたら甘酸っぱくていい匂いがして食べる前から気分があがりました!
さざえさん
- 2025年02月23日
大粒の梅干しで大きなおにぎりを作りたかったのでこちらにしました。おにぎりにするといい塩加減です。
ずみさん
- 2025年01月30日
大粒を見てみたくて、頼んでみました。 本当に大きくて、良い梅でした。1人で一粒は多すぎて、また、昔ながらの塩っぱい梅なので、ご飯と一緒に少しずつ食べています。 頼んで良かったです!次はもう一つ小さくても良いかなぁと思って★4にしました。味は満点です。
まっさんさん
- 2024年08月16日
昔ながらの梅干し。余計な甘さがなくて、素朴な美味しさ。また定期的に寄付したいです。
ももさん
- 2024年06月14日
美味しく頂いています ありがとうございました
和歌山県白浜町のご紹介
1400年の歴史、日本三古湯の一つを有する白浜町。もう一つのシンボル「白良浜」。延長620mの遠浅の浜。90%の珪酸を含む石英砂は、文字通り真っ白でサラサラの砂。
夏にはカラフルなパラソルが咲きみだれ、弧を描く浜辺にそって並ぶヤシの葉パラソルが、トロピカルムードをより一層盛り上げています。
ハワイ州ホノルル市「ワイキキビーチ」とは姉妹浜となっています。
ふるさと納税の使い道情報
-
地域振興に関する事業
-
環境保全等に関する事業
-
福祉の充実に関する事業
-
観光、商工、農林水産業等の振興に関する事業
-
教育、文化及びスポーツの振興に関する事業
-
町長におまかせ