初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長崎カステリーヌ1個
長崎カステリーヌ1個
長崎カステリーヌ1個
長崎カステリーヌ1個

お礼品ID:1437925

長崎カステリーヌ1個

ふわふわカステラと濃厚たまごテリーヌのマリアージュ。
1.0
1
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
2023/10/06から順次発送 ※2023/10/06以降のお申し込みは2週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

16世紀後半より、長崎の銘菓として独自に発展した「カステラ」が、460年の時を経て、新たな歩みを始めます。
有名パティシエが手がける新感覚&新食感スイーツの誕生です。「ふわふわ、しっとり、だけじゃない。」愛され続けるカステラにもうひとつ、新たな感動を加えたい。そんな想いから誕生した【長崎カステリーヌ】。
和菓子であるカステラをパティシエの視点から見つめ、重要な原材料である『卵』に着目。カステラの新たなタッグとして、とろけるような濃厚たまごテリーヌに辿り着きました。

“ふんわり”と“とろり”、全く異なる2つの食感を新たなひとつのスイーツへ。
検証に検証を重ねるなかで、辿り着いたのは、低温で焼き上げる絶妙な温度と焼成時間。
じっくりと丁寧に焼き上げることで、素材本来の味わいやコク深さを引き立たせる2つの食感の実現に成功しました。

手がけるのはパティシエ国際大会日本代表チームでキャプテンを務めた鍋田幸宏シェフ。
これまでにない新しい価値・楽しみ方を生み出し、新たな感動をお届けします。

口に運ぶと、たまご&チーズのまったりとろける濃厚テリーヌがふわふわのカステラを包み込み、新しい食感に。
2層のまったく異なる食感がそれぞれの味わいを引き立て合い、混ざり合いながら、新しい味わいを生み出します。

1.長崎県産の『太陽卵』
2.北海道産生乳100%使用クリームチーズ
3.高品質なカステラ専用の小麦粉

ふたつの食感と味わいを互いに昇華させるため、日々検証を重ね、何度も試行錯誤するなかで辿り着いた、たまごをはじめとした厳選素材たち。
理想とする組み合わせを追求しました。

【長崎カステリーヌ】は、2022年12月に新たにオープンした長崎の『BLUEPRINT PATISSERIE LOUNGE-ブループリント パティスリーラウンジ-』で、パティシエが丁寧に手作りしています。

■お礼品の内容について
・長崎カステリーヌ[1個(約300g)]
  製造地:長崎県長崎市
  賞味期限:製造日から30日


■原材料・成分
卵(長崎県産)、クリームチーズ(北海道産) 、ホワイトチョコレート(国内製造)、バター(国内産)

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社タナカヤ
カテゴリ  菓子・スイーツ  その他洋菓子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

お礼品レビュー

1.0

さとふるっこさん

  • 2025年08月23日

テリーヌが底に引っ付いてしまい持ち上げるのが難しい 何とか持ち上げても、今度はカステラとテリーヌが分離してしまい興醒め

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

長崎県長崎市のご紹介

  1. 長崎県長崎市

長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 世界遺産、文化財の保全・活用

  2. 観光振興 長崎は“よかとこ”バイ

  3. 教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して

  4. クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用

  5. 平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信

  6. 高齢者支援 長崎の父や母へ

  7. スポーツ振興・芸術文化の振興

  8. 市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”

ページ上部へ