初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM 700ml
ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM 700ml
ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM 700ml
ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM 700ml

お礼品ID:1434288

ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM 700ml

国の特別名勝「三段峡」に程近い鉄道用試掘トンネル跡「戸河内貯蔵庫」内の樫樽で熟成させたウイスキー
4.4
5
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
2023/09/06から順次発送 ※2023/09/06以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

広島の豊かな自然を映し出すブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM。
ゆっくりと立ち上がる香りが、次第にフルーティーなアロマへとひらき、ウッディーな味わいの余韻が続きます。
□ 色:黄金色
□ 香り:ナッツ、フルーティー
□ 味わい:バニラ、ミルクチョコレートの甘い味わいと程よい酸味
□ フィニッシュ:濃厚な甘み、ウッディーな味わいの余韻

■お礼品の内容について
・ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM[700ml]
  原産地:日本/製造地:広島県廿日市市/加工地:広島県安芸太田町(貯蔵地)


■原材料・成分
モルト、グレーン
種類:ウイスキー
アルコール度数:40度

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  地域商社あきおおた
カテゴリ  酒・アルコール  ウイスキー 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2023-09-01〜
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

広島県安芸太田町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.4

あさん

  • 2025年07月01日

無難な美味しさです。

HARUTAKAさん

  • 2024年07月13日

美味かったです。また頼みたい!

katsuさん

  • 2024年03月03日

凄くスッキリして飲みやすいですね。 気に入って、ふるさと納税見たらあったので、活用させて頂きました。 おすすめです。

Yoshiさん

  • 2024年01月18日

ハイボールとロックで飲みました。 甘味を強く感じ、アルコール臭さもなくとても飲みやすかったです。 食事と合わせてもウィスキーだけで飲んでも美味しく飲めました。

マッツンさん

  • 2023年10月06日

手続きを完了してから約1週間で自宅に返礼品が届きました! 初めての戸河内楽しみたいと思います!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

広島県安芸太田町のご紹介

  1. 広島県安芸太田町

安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。

私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。

そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。

みなさんの温かいご支援、お待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 教育・人づくりに関する事業

  2. 2 健康・医療・福祉に関する事業

  3. 3 子ども・子育てに関する事業

  4. 4 環境・衛生に関する事業

  5. 5 地域・産業振興等に関する事業

  6. 6 スポーツ・文化振興に関する事業

  7. 7 まちづくり・町民活動に関する事業

  8. 8 観光・交流・定住促進に関する事業

  9. 9 安心・安全・防災に関する事業

  10. 10 災害支援・復興に関する事業

  11. 11 加計高校支援に関する事業

  12. 12 1~11の指定を町長に任せます

ページ上部へ