初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

下田市オリジナル アップサイクルポロシャツ Lサイズ SDG s
下田市オリジナル アップサイクルポロシャツ Lサイズ SDG s
下田市オリジナル アップサイクルポロシャツ Lサイズ SDG s
下田市オリジナル アップサイクルポロシャツ Lサイズ SDG s

お礼品ID:1424607

下田市オリジナル アップサイクルポロシャツ Lサイズ SDG s

美しい海の保全とその魅力を広く伝えることを目的として製作したポロシャツです。
0.0
0
必要チケット18,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-21より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

下田市は「海浜回収ペットボトルアップサイクルプロジェクト」を実施しております。

この取り組みは、美しい海の保全とその魅力を広く伝えることを目的とし、特定非営利活動法人下田ライフセービングクラブと株式会社シップス(以下「シップス」)、が長年にわたり実施してきた海水浴客の方々が、自主的に参加しやすいビーチクリーン活動と、豊島株式会社(以下「豊島」)の「漂着ペットボトルを回収し資源にする、UpDRIFT(アップドリフト)」の仕組みを活かして、この4者が協働で実施します。

プロジェクトでは、ビーチクリーン活動と海浜ペットボトルの回収・アップサイクルが主な活動内容となります。ライフセーバーと一緒に遊泳客や海を楽しむ人々が自発的に参加しやすい形でビーチクリーン活動が行われ、回収されたペットボトルは豊島の「UpDRIFT(アップドリフト)」という仕組みを活用して資源として再利用されます。

昨年のビーチクリーン活動では、約80kg、約4000本の海浜ペットボトルが回収され、UpDRIFTのしくみで繊維原料として資源化されています。そして、今年の新たな取り組みとして、シップスがデザインしたUpDRIFT素材の下田市のオリジナルポロシャツを製作しました。

この取り組みによって、廃棄物として捨てられていた海浜ペットボトルが再利用され、環境に優しい製品として生まれ変わります。海浜ペットボトルを原料としたポロシャツやユニフォームは、みんなが参加したビーチクリーン活動の成果を象徴するものとなり、持続可能な循環型社会の実現に向けた一環となります。

■生産者の声
今年も多くの人々がこのプロジェクトに参加し、下田の海の美しさと豊かさを守り、伝えていくことを願っています。また、美しい下田のビーチを守るためにみんなの力がどれだけ関わっているのかを意識してもらいたいと考えています。この活動は、下田の海への思いを共有し、海に関わる全ての人々が気づきを持つきっかけとなることを期待しています。

■お礼品の内容について
・アップサイクルポロシャツLサイズ[1枚]
  製造地:静岡県下田市


■原材料・成分
本体:ポリエステル 65%、コットン 35%
リブ:コットン 100%
カラー:ネイビー

■注意事項/その他
※着用画像はMサイズ、身長170cm、体重68kgの男性です。
 本サイズは「Lサイズ」となっております。お確かめいただきますようお願いいたします。
到着後、すぐ内容物をご確認いただきますようお願いいたします。
ご寄付後のキャンセル、返礼品の変更・返品はいたしかねます。
寄付者様のご都合(不在・受け取り拒否等)により製品を受け取らなかった場合、または受け取りまでに時間がかかった場合、返礼品の再送付はいたしまねます。あらかじめご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  下田市役所
カテゴリ  装飾品・工芸品  洋服  男性・メンズ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

静岡県下田市からのおすすめお礼品

静岡県下田市のご紹介

  1. 静岡県下田市

下田市は、一年を通じて温暖で、四季折々の花を育み、白く輝く砂浜とキラキラ光る青い海、緑萌える山々のコントラストが美しい街です。1854年に米国ペリー提督率いる黒船艦隊が下田港に停泊し、わが国最初の開港の場所となり、歴史的遺産も数多く残されております。

豊富な湯量を誇る温泉や、豊かな自然の恵みを満喫できる山海の幸、様々な魅力があふれる「ふるさと下田」を応援寄附を通じて皆様にお伝えしていきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長がふるさと応援寄附金の充当が必要と認める事業

  2. 社会福祉に関する事業

  3. 教育の振興に関する事業

  4. 就学奨励に関する事業

  5. 子育て支援に関する事業

  6. 景観を活かしたまちづくりに関する事業

  7. 水道水源地域の振興及び環境保全に関する事業

  8. 防災対策の推進に関する事業

  9. 魅力ある海づくりの推進に関する事業

ページ上部へ