初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ヘラクレスオオカブト幼虫ペア ※育て方の説明書付き
ヘラクレスオオカブト幼虫ペア ※育て方の説明書付き

お礼品ID:1410646

ヘラクレスオオカブト幼虫ペア ※育て方の説明書付き

ヘラクレスオオカブト幼虫ペア ※育て方の説明書付きをお届けします。
5.0
1
必要チケット19,000円分
お礼品発送予定時期
2025-06-01以降、お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

※こちらの返礼品は「配送地域限定」となっております。
誠に恐れ入りますが、下記の地域にはお届けできませんので、あらかじめご了承ください。
【配送不可地域】
北海道・沖縄・離島

世界有数の大きさを誇るカブトムシの幼虫です。
成虫に育ててみませんか

お届けする幼虫は、目安として翌年の3月から8月末までに羽化する幼虫をお届けします。
簡単な育て方の説明文を同封します。

◆寄付後の流れ
1.寄付受付後、ヘラクレスまるまさより返礼品の引換券を送付します。
 引換券に記載のメールアドレスあてに、お申込メールを送信してください。
 メール送信期限【2025 10/3】
  ↓
2.ヘラクレスまるまさから、お届け日の調整の連絡をいたします。
  ↓
3.ヘラクレスまるまさから返礼品をお届けします。
 調整したお届け日に到着するようにお届けしますので、必ずご在宅のうえ受取をお願いします。

■お礼品の内容について
・ヘラクレスオオカブト幼虫ペア交換券[1枚]
  原産地:グアドゥループ島
  使用期限:2025 10/3 (メール返信期限)


■注意事項/その他
・返礼品を受け取るためには、寄付後に送られてくる引換券の内容に従ってお申込メールを送信する必要があります。
 上記の「寄付後の流れ」を必ずご確認ください。
・引換券の使用期限は【2025 10/3】です。この日までに必ず、お申込メールを送信してください。
・環境の変化により羽化する時期が多少前後する場合がございます。
・配送時期のご相談がある場合は申し込み後、引換券に記載のメールアドレスご連絡くださいませ。
・死着保障は到着当日のご連絡のみ対象です。
・万全の注意を払い発送いたしますが、万が一カブトムシが配送中に死んでいた場合は、必ず到着当日にご連絡ください。
 連絡先は、返礼品の引換券に記載しております。
・下記の場合は、死着補償の対象外となりますのでご注意ください。
  ・寄付者様のご都合により、到着予定日を過ぎてお受け取りの場合
  ・宅配ボックス等、非対面でのお受け取りの場合


※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  ヘラクレスまるまさ
カテゴリ  その他  その他 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-09-30
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

和歌山県白浜町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

匿名さん

  • 2023年10月29日

子供が以前からカブト虫は卵から育てていたのですがヘラクレスの成虫を欲しがっていたので、それならばと幼虫から自分で飼育するならばということで選びました。丁寧な梱包で中にはとても大きな幼虫が入っていて驚くとともに感動しました。 立派な成虫になるようにお世話してもらいます。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

和歌山県白浜町のご紹介

  1. 和歌山県白浜町

1400年の歴史、日本三古湯の一つを有する白浜町。もう一つのシンボル「白良浜」。延長620mの遠浅の浜。90%の珪酸を含む石英砂は、文字通り真っ白でサラサラの砂。

夏にはカラフルなパラソルが咲きみだれ、弧を描く浜辺にそって並ぶヤシの葉パラソルが、トロピカルムードをより一層盛り上げています。

ハワイ州ホノルル市「ワイキキビーチ」とは姉妹浜となっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 地域振興に関する事業

  2. 環境保全等に関する事業

  3. 福祉の充実に関する事業

  4. 観光、商工、農林水産業等の振興に関する事業

  5. 教育、文化及びスポーツの振興に関する事業

  6. 町長におまかせ

ページ上部へ